あまりにも皆さんが
「痛くない」
って書いてるから
これって本当?
って疑いたくなる人もいるようです

食べログなどでも問題になった
「ヤラセ」じゃないの?
とか
「サクラ」じゃないの?
って思われたようです。
でも
「サクラ」でも「ヤラセ」でもありません

患者さんが書いたアンケートは全部、コピーして待合室のファイルに綴じていってます。
よ~く見ると「痛い!」って書いてある感想もあるんですけどね

少数だから目立たないのでしょうか

待合室での出来事です。
うちの診療所で入院手術を受けて治療が終了した患者さんから聞いた話です。
待合室で待ってたら
診察室から出てきて泣いている患者さんがいたそうです。
その方はセカンドオピニオンで遠方から来られたようです。
2ヶ月前に他の肛門科で手術を受けられたのですが
あまりの痛みで術後1ヶ月は寝たきりで
やっと動けるようになったものの
痛みで生活に支障を来す状態が続いていて
食事も手術を受けてからずっとおかゆしか食べてない・・・
とおっしゃっていたようです。
しかもまだ手術の傷が治ってないのか
手術がうまくいってないのか
ずっと膿が出てるとのこと。
手術してから膿がおさまるどころか
どんどんひどくなるし
痛みもどんどんつらくなってきて
一体どうなってるんだろう?
と思って先生に聞いても
術後、ほとんどオシリを見てくれず
納得する説明もなかったそうです。
意を決してセカンドオピニオンで
遠くからわざわざうちの診療所を受診されたそうです。
そして院長が診察した結果は・・・
痔瘻が治ってないから手術が必要
とのことでショックを受けておられたそうです。
痔を治すために手術を受けたのに治ってない・・・
ということもショックだったようですが
前の施設での治療が麻酔も手術も術後も何もかも痛くて
あんな痛くてつらい思いをもう一度しないといけないのか・・・

と思うと涙が出てきたそうです。
うちの診療所のホームページに出てくる患者さんの体験談も全部読んだし
待合室に置いてある手書きの手記も読んだけど
どれもこれも
「痛くなかった」とか
「楽だった」とか
「いいこと」しか書いてないから
かえって不安になったそうです。
自分だけは例外になるんじゃないか・・・って悪い方にしか考えられないと。
うちで手術を受けた患者さんが困り果てたそうです。
「そんなこと言われてもなぁ・・・
私ら、ホンマに痛くないんやもん。
嘘ちゃうからなぁ~
手術して2ヶ月もたったら通院してる手術患者もおらへんで。
他の肛門科は知らん。
でもここではみんな痛くないし、2ヶ月も経ったら通院すらしてへんわ。
私の言うことや院長先生のことが信じられへんのやったらしゃーない。
でも、ここで治療したらちゃんと治るで。
遠いところから通うのも大変やて?
何言うてんの!
私と一緒に入院してた人なんて
海外から二人も来てたで!
今月も東京から飛行機で通ってる患者さんがいるみたいやし
近畿圏やったら全然遠くない!
治すためにここに来たんやろ?
泣いてないで先生を信じて任せたらどうや?」
って励ましたそうです

もちろん院長はそんなことが待合室で繰り広げられていることは知りません

患者さんが患者さんを励ましたり
本当に痛みが少ないと宣伝してくれたりすることは
実は結構多いんです

待合室で手術を迷ってる患者さんに
うちの手術患者さんが
「ここはホンマに痛くないで」
って、手術のことを説明してくれている光景もしばしば

皆さん、頼みもしないのに
手術のことや麻酔のことまで説明して下さってます

初対面なのに患者さん同士
待合室で盛り上がってます

予約制にして患者さん同士がなるべく顔を合わせないような配慮もしているにもかかわらず・・・です

「痛くない」が信じられない人は
実際にうちの患者さんを見れば納得されることも多く
手術を受けた人が待合室に居ても
普通に座ってるので
手術患者さんなのか
外来患者さんなのか
分からないことが多いです。
でもね・・・
痛くないって言っても無痛じゃないです

ちょっとくらいは痛いです。
排便の時には結構痛いです。
でも
皆さんが想像してるよりは随分痛くないようです。
ベッドの柵にしがみつかなくても大丈夫です

手術直後から座ってごはんを食べてます

手術当日の夜も眠れます

手術翌日には外出も出来ます

普通に動けます

排便の時と、排便の後しばらくの時間だけ我慢して下さい。
それを乗り越えたら
あとは結構、痛み止めを飲まなくても過ごせる人が多いです。
もちろん痛かったら痛み止めを飲んでもいいんです。
でも、うちの入院患者さんは
痛み止めを飲んでない人も結構多いです。
それくらい痛みが少ない、楽・・・ということだと思います。
信じられないですか?

それならそれでいいでしょう。

その不信感を払拭するような治療をして
最後には笑顔にしてお帰ししたいと思います

診療所のセラピードッグ「ラブ」
ラブに慰められたり
励ましてもらったりして
元気をもらっている人が
たくさんいます(*^_^*)
ラブに慰められたり
励ましてもらったりして
元気をもらっている人が
たくさんいます(*^_^*)