別に気にならないし
貧血になることもあまりないけど
便器が赤くなるくらいの出血や
トイレが殺人現場

大出血になると
さすがに
これはヤバイ・・・

と思って受診されます。
このような大出血は
イボ痔(痔核・脱肛)の患者さんがほとんどです。
市販の薬や病院で出してもらった注入軟膏を使っても効かない

クリニックで痔の飲み薬を出してもらったけど効かない

という方も多いです。
イボ痔(痔核)は肛門に出来た静脈瘤のようなものなので
簡単に言うと「血が溜まった袋」を持っているようなもんです。
だから破れたら、いつ出血してもおかしくないんです。
破れなければ出血しません。
だから
全く出血しない
っていう人も多いですし
出血する時期としない時期があったりします。
また
突然の大出血

ということもあります。
シャ~って音を立てて
オシッコのような出血がある

という人も多いです。
このような大出血が1週間以上続くと
貧血になってきます。
貧血症状が出ると
フラフラしたり
動悸や息切れなどの症状が出たり
体がだるくなって
日常生活にも支障を来すようになってきます。
このような患者さんを診察したら
必ずと言っていいほど
肛門や直腸に便があります。
ついさっき出してきたのに・・・
です

そう。
ずっとブログを読んで下さっている方は
もうお分かりですね!
「かくれ便秘」です。
知らない方はコチラを読んで下さいね~♪
痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便
そして
かくれ便秘を直したら
あんなに出血してたのに
ピタッと出なくなった!

という人が多いです。
もうビックリです!
便通を直すだけで
出血しなくなるんですよ。

それだけ便の負担が大きかったってことですね。
患者さんからも
嘘みたい~

とか
出血が止まらないから手術って言われたけど受けなくて良かった~

とか
どんな薬を使っても止まらなかった出血が、便を出すだけで止まるなんて夢みたい!

って言われます。
だけどね
血が止まったからって
イボ痔(痔核)が無くなったワケじゃありません

残念ながら・・・

逆に
便通を直しても出血が止まらないなら
あきらめて手術をした方がいい
とも言えます。
でも
便秘も直さずに
出血が止まらないからって
すぐに注射療法


火元を消さずに
周りに一生懸命水をかけているようなもの。
一時的におさまっても
また火種から炎が出ます。
なぜなら
痔の原因は便通にあるからです。
便通を直さずに
注射療法を受けても
手術して痔核を取り除いても
また便秘を繰り返せば
痔が出来ます。
出血するようになります。
だから
痔の根本治療は
注射療法でも手術でもなく
痔の原因となった便通を直すこと。
便通を直しただけで
痔の症状が良くなることも多いです。
だから
まずは便通を直してみて下さい。

それでも症状が良くならないのであれば
最終手段として
手術を考えてもいいと思います。