って思った方も多いと思います^_^;
これ、患者さんが言った言葉をそのままタイトルにしました^_^;
どういうこと?
肛門科って受診するのに勇気が要るじゃないですか。
でも誰かと一緒に受診するなら、ちょっとハードルが下がるようで、私の外来にはご夫婦や親子、ご兄弟、友人同士で来られる方が時々おられます。
友人同士で受診された30代前半の女性、AさんとBさん。
Aさんが、便秘のひどいBさんを心配して、
「勇気がないなら私が一緒に行ってあげる!」
と言ってお二人で来られました。
Aさんは便秘とは縁の無い毎日出てる快便女性(*^_^*)
Bさんは1週間に1回しか便が出ない週末排便の超便秘女性^_^;
1週間分の便を下剤を飲んでまとめ出しです^_^;
さて、どちらが痔だったでしょう?
実はAさんの方が痔だったんです^_^;
ご本人は自覚症状があまりなかったのですが、脱肛でした^_^;
え~~~っ(◎-◎;)
ってなりますよね^_^;
はい。
Aさんも衝撃の事実に撃沈されてました(-_-;)
診療所のセラピードッグ「ラブ」
右側がラブです♥
どんなワンコとも仲良しです(*^_^*)
右側がラブです♥
どんなワンコとも仲良しです(*^_^*)
さて、どういうことかお分かりですか?
Aさんは直腸性便秘でした。
診察すると肛門や直腸に便がたっぷり溜まってました^_^;
ついさっき出してきたのに・・・です^_^;
当然、温水便座愛用者でした^_^;
だって残ってるからキレイに拭き取れませんからね^_^;
そしてBさんには痔はありませんでした。
診察しても肛門や直腸は空っぽでした。
そう。
きれいに排泄できてるんです。
でも、受診されたときには3日便が出てないって言われてました。
どういうこと?
おなか(腸)に便が溜まってるんです。
肛門の所まで下りてきてないんです。
だから診察しても便が無いんです。
もっと奥に溜まってるんですよ。
だからおなかがはって苦しかったんです。
週末におなかにたまった便を下剤を飲んで一気に排泄してたんですね^_^;
AさんとBさん、便を溜めてる場所が違ったんです。
Aさんは肛門に溜めて、Bさんは腸に溜めてたんですね。
だから肛門に便を溜めたAさんが痔になって、腸に便を溜めたBさんは痔にならなかったんです。
お二人一緒に説明を受けられたのですが、
便秘のあんたが痔じゃなくて、なんで私が痔なのよぉ~
ってAさんがおっしゃったんです^_^;
そりゃそうですよね?
だって毎日出てたら「私は快便!」って思っちゃいますよね?
だけど直腸性便秘の説明を聞いて納得されてました。
直腸性便秘について知らない方はコチラも読んで下さいね(*^_^*)
痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便
オシリの違和感もあったそうですが、イボ痔(痔核・脱肛)って徐々に大きくなるので、気付かないケースもあるんですね。
そしてお二人、治療も違います。
「便秘=下剤」じゃないんです。
便秘のタイプによって、また患者さん一人一人によって、治療は様々です。
下剤だって効く効かない、合う合わないがあります。
だからご自分に合った治療をしましょう。
あなたは毎日出てるから「便秘じゃない」って思っていませんか?
痔になってる人の多くが「毎日出てる」人なんですよ^_^;
大切なことは
毎日出てるかどうか
ではなく
スッキリ出ているかどうか
なんですよ(*^_^*)
「みのり先生の診察室」
女性限定! 読者セミナー
詳細はコチラ