かえって便通が悪くなったり
おなかが張る、ガスがよく出る
という症状で悩んでいる人も結構多いです^_^;
もちろん、薬がよーく効いて便は毎日出ているにもかかわず・・・です^_^;
そう。
ちゃんと薬は効いてます。
効いてるから毎日便が出るようになってるんです。
でも・・・
診察すると肛門や直腸に便があります^_^;
はい。
もうお分かりですね?
直腸性便秘です。
知らない方は是非、読んで下さいね!
直腸性便秘についてはコチラ↓
痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便
毎日出てても残ってるんです。
残ってたら便秘ですよ^_^;
当然、便からはガスが発生しますからオナラもよく出ます。
しかも便のニオイの混じったオナラですから臭いです(-_-;)
ガスのせいでおなかもはってきます。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
犬のようちえんで他のワンコと激しく遊ぶラブ
結構、活発なんですよ
決しておとなしい犬ではありません
「吠えない=おとなしい」ではないんですよね^_^;
犬のようちえんで他のワンコと激しく遊ぶラブ
結構、活発なんですよ
決しておとなしい犬ではありません
「吠えない=おとなしい」ではないんですよね^_^;
良かれと思って飲んでいる薬は人によって様々ですが、
多いのがマグネシウム系の薬です。
酸化マグネシウムやマグミット、マグラックス、
市販のものだとミルマグや3Aマグネシアなどがそうです。
これ、以前のブログにも書きましたが「便をやわらかくする薬」です。
「便を出す」薬じゃありません。
これを飲んだからって便が出るわけではないんですよ。
ましてや残った便をスッキリ出し切る効果はありません。
やわらかい便を作る薬です。
飲んでも便が出ないから・・・と、お薬の量をどんどん増やしている人も多いですが、
増やしすぎると、びちびちドロドロの便になります(-_-;)
人によったら下痢になってる場合も・・・(-_-;)
「オシッコみたいにぴゅーって便が出ます」
と言ってる人もいますね(-_-;)
でも、スッキリしないんです。
便が残ってるから出口がスッキリしないだけでなく、おなかも張ってスッキリ感がない・・・と言われる方が多いです。
なぜ、おなかがスッキリしないのか?
おなかが張るのか?
それは酸化マグネシウムによって便の水分が増えて便がふくらんでいるためなんです。
だから
あの薬飲むとおなかがはってしんどい
って言う人もいるんです。
もちろん、全然そういう症状がない人もいますよ。
人によって合う合わないがありますから。
でも、飲む量が増えるに従って、そのような症状が増えていく傾向があります。
しかも出てくる便がねちょっとしてくるので、スッキリ出にくい、切れの悪い便になります。
だから肛門にも残りやすいし、紙で拭き取りにくいんです。
そして薬をやめてもらったら・・・
おなかの張りもなくなったし、便もスッキリ出るようになった!ヽ(^0^)ノ
という人も意外と多いんです^_^;
何のための薬だったの?
ってなりますが、必要なかったんですよ^_^;
別に飲まなくても、ちゃんと腸は動いて、便を肛門のところまで送り届けてくれてたんです。
便通に良かれと思って飲んでいる薬やサプリメントやマグネシウム入りの水などで、かえって調子が悪くなっている人もいます。
薬で便通が悪くなることもあります。
あなたは便秘だと思い込んで薬を飲んでませんか?
本当に便秘ですか?
本当にその薬、合ってますか?
薬のせいで便秘になっていることもありますよ。
今一度、飲んでいるものを見直してみて下さいね(*^_^*)
クリックお願いします!
大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓