切っても切ってもすぐにイボ痔になる?! | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

何回手術しても、すぐに痔になるんです(;。;)

と言って私の外来に来られる患者さんがいます。

中には1~2年の間に3~4回も手術を受けたという人もいます(;。;)

イボ痔を何回も切って取ってもらったけど、しばらくしたらまた出てくるんです・・・

と困った顔の患者さん。

よ~くお話を聞いてみると、肛門の外側にあるデキモノを取ってもらっているようでした。

ご本人は「イボ痔」と思い込んでおられますが

診察すると「切れ痔」でした^_^;

えっ?!どういうこと?!
もしかして誤診?!

いえいえ^_^;
違うんです。

手術をした先生は「痔」と患者さんに説明しておられます。

そして患者さんは「イボ痔」って思い込んでしまってるんです。

痔にも色々な種類の病気があります。

ひとつの病気のことを指す病名ではありません。

以前のブログにも書きましたが、痔には主に3つあります。

痔核(イボ痔)
裂肛(切れ痔)
痔瘻(穴痔)


の3つがありましたね?

そのどれでしょう?


診療所のセラピードッグ「ラブ」
セラピードッグの躾けでは散歩でおしっこやウンチはさせません
トイレでしてから散歩に出かけます



イボ痔は「肛門に出来た静脈瘤」のようなものですから、1~2ヶ月で出来ません^_^;

大きくなって飛び出してきたりするのに数年はかかります。

じゃあ、切れ痔でイボのようなものが出来るのは何?

以前のブログにも書きましたが「見張りイボ」という皮膚の突起物です。

紛らわしい病名ですよね^_^;

だって「イボ」って付いてますから。

それだけ「イボ痔」と間違えられることが多いんでしょうね。

これもイボ痔ではなく「ニセモノイボ痔」「イボ痔もどき」です。

切れ痔の傷に便が入り込んだりして、炎症を起こして腫れて出来た「皮膚の腫れ」なんです。

だからイボ痔じゃないんです。

イボ痔が痛いんじゃないんです。

その「見張りイボ」の奥にある切れ痔の傷が痛いんですよ。

だからその皮膚の突起物である「見張りイボ」を手術して取っても、痛みがなくならなかったんです。

何度切除しても同じ事の繰り返しだったんです。

何度も見張りイボが出来たり、数が増えていくのは切れ痔を繰り返しているからです。

なぜ切れるんでしょう?

便が硬いからですよね?

だからその便通を直すことが大切。

本当の根本治療は手術でもなく薬でもなく便通を直すことなんです。

治療の第一歩は排泄からです。

もう何度も手術受けるのをやめてくださいね^_^;

手術は見方を変えれば「オシリを傷つける行為」です。

最小限にするほうがいいに決まっています。

なるべく手術をせずに治す方法はないか・・・

立ち止まって考えてみて下さい。

急いであせって手術を受けなくても、あとから受けることだって出来ます。


切っても切ってもすぐにイボ痔になる・・・

と思って何度も手術を受けていませんか?

それは本当にイボ痔ですか?

そもそもなんの痔でしょう?