【3/17】スピード指数表とデータです。 | 3度のメシより競馬がすき

3度のメシより競馬がすき

競馬歴30年以上のおぢさんです。
競馬について思うことをつれづれなるままに書いています。
こんな方に見ていただけると嬉しいです。

スピード指数に興味がある。
データ馬券に興味がある。
競馬予想の参考にしたい。
プロの予想に疲れた・・・

 

  阪神が荒れそうな予感・・・

 

 こんにちは。競馬おぢさんです。

 きょうで皐月賞出走メンバーがほぼ決まりますね。

 わたしのPOG馬は間に合うでしょうか。

  

 重賞2鞍をご紹介します。

 

  きょうのレース情報

 

表の見方

 【指数欄の色やその他の情報について】

 ・は芝、グレーはダートです。

 ・黄色のセルは、前走のスピード指数(以下SP)が大きなものです。

 ・水色のセルは、2~5走前のSPが大きなものです。

 ・赤色のセルは、そこが鉄砲(休み明け)です。下にある赤は、今回が鉄砲です。

 (はさまれていたら、2回連続の鉄砲です。)

 ・文字の黄色は今回の距離と同じ距離、ベージュは当該(または同等)競馬場の同距離です。

  は当該(または同等)競馬場の距離違いです。

 

 【欄外の*と?について】

 ・TARGET frontier JVが出す、同等距離(前後200m)の数字がいい馬です。

  *の数が多いほど、速いことを表します。

 ・*の欄に色がついていたら、同等競馬場(右左/坂あるなし)は速いという意味です。

 ・?がついている馬が、わたしの注目馬です。

 

第73回スプリングS(GⅡ)・・・2024.3.17

・わたしの結論は、9番コスモブッドレアですが、馬券はPOG馬からです。

<レース傾向>

・2000年以降のスプリングSで12頭立て以下は5レースですが、三連複万馬券はありません。

 ただ、堅かったかというと、1番人気は1-2-1-1とそれほどでもありません。

・1番人気の4番シックスペンスは、わたしのPOG馬です。

 SPが良くないので、2戦2勝でルメール騎乗だからこその人気でしょう。

 (ルメールは春シーズンクラシックの重賞では、ほぼ勝ってないのですが。)

<シックスペンス=POG馬>

・国枝調教師は、アーモンドアイ等を管理している名伯楽ですが、牡馬は案外です。

 あと2年で定年なので、引退した藤沢調教師のように、そろそろダービーを勝たないと。

・この馬は3ヶ月休養を2回はさんでいます。

 1勝クラスの馬なので、ここが馬券外なら、ダービーは遠ざかります。

 12月以降、ここまで重賞を使わないのは、余裕なのか体質が弱いのか?

・何にせよ、国枝厩舎の牡馬はこの1頭しかいなそうなので、馬券内には来るとみます。

<SP/臨戦過程>

・SP的には、2番、3番、9番、5番ですかね。

 不良の若竹賞は、数字が大きく出るので若干割り引いた方がいいでしょう。

・このレースで前走京成杯の馬は、過去は全滅しているのですが、今年はパターン崩しが

 多いので、SPから9番を本線にすることにします。

<馬券>

・4番から3連単と3連複です。4番が2着の9→4→5(255倍)がいいなあ。

 

第72回阪神大賞典(GⅡ)・・・2024.3.17

 3連複万馬券率は14.3%です。堅い? 

【事前コメント】

・わたしの結論は、15番ショウナンバシットです。

<レース傾向>

・数字の通り、データ上は荒れません。

 でも、今年の1番人気は、一流とは言い難いので荒れるかも知れません。

<SP>

・1番人気の6番テーオーロイヤルのSPが悪いです。

 長距離レースなので、スローで数値が悪いのは珍しくないですが、一流の数値ではなく。

・数値上は12番ディープボンドが抜けていますが、7歳馬ですからね。

 タイトルホルダーがいなくなってから、長距離を勝つのはなんかしっくり来ません。

・15番ショウナンバシットは、数値は悪くないです。

 前走が、走る必要がないダートというのもいいですね。いわゆるカマシです。

<4歳馬>

・「今年の明け4歳牡馬は弱い」が定着してきているので、ここは強いに変えましょう。

 15番、6枠同居の10番、11番の3頭に、全滅はないと思います。

<馬券>

・4歳3頭ですが、15番を含めた3連複BOXです。

・ヒモは2,6,10,12番かな。

 

ではまたアセアセアセアセアセアセ ドキドキ