自動車保険の更新(HCR32) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先日、

自動車保険任意保険の「契約更新」に行ってきました。


自分は現在、5年毎の契約更新にしていて、

「5年分一括引き落とし」で支払いしています。


で、タイミング的に免許更新と同じ年に重なっている為、

今回の継続も「5年分一括引き落とし」でお願いしました。


前回の引き落とし時ちょうど免許証が

「青の5年」になったばかりだった為、

割引率が少し落ちてしまっていました。

で、実は前回の保険料から5年分一括引き落としにして、

少し月単価落としたのですが、

「¥273000」でした。

5年分がまとまった金額なので大きいですが、

月額にすると¥4550です。


今回の更新では、条件変更があり、

使用目的を「通勤通学」から、「日常、レジャー」に変更、

免許証の色が「青」から無事に「金」に戻ったので割引率変更、

無事故継続で等級変更、

と複数の「割引率UPのバフ」が掛かり、

金額は、「¥197000」でした。

月額¥3283まで下がりました♪

ちなみに自分は任意保険だけで、車両保険は入っていません。

対人対物無制限で、弁護士特約が付いている位です。

あとは運転条件で35歳以上、本人限定を付けているので、

自分以外が運転して事故った場合は保証対象外です。

最も、自分以外運転しないんですけどね(笑)


今回、任意保険を更新するにあたって、

調べて居ないので分かりませんが、

ネット損保だと最も安くなるのかもしれません。


友人の車屋に移行して、TAFTと統一しようかとも思いました。


しかし今現在、HCR32については、

日産ディーラーとは日頃整備をお願いしている関係でもなく、

繋がりが“保険しか無い”のを考えると、

今回もディーラーで継続更新しておいた方が無難かと思い、

20年以上ある繋がりを維持する為?に契約更新しました。

もし自分の手に負えない何かが有った時に、

整備、入庫出来る箇所を、

友人の所に統一しても良いのですが、

2箇所あれば何とかなるかなとも思っての事です。


常日頃、人間関係自体を煩わしいと思っているタイプではありますが、

”必要な人間関係“

は維持しておかないと生活が成り立たないですからね(^^:)

その繋がりを維持する事も流石に最低限はやります(笑)