やっぱり交替勤務者の事は考えていないバカな総務。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先日、

とあるお知らせが総務から現場へありまして。


なんでも、今の会社

(借金まみれで泥船だった前体制の会社が今の会社に買収されてから)

になってから10年程経ったとのことで、

「社員の協力に感謝し、

ささやかですが皆さんへ“無料のお食事”を“先着”でプレゼントします。

“希望者“はQRコードから日時を指定して”予約”し受け取って下さい」


この時点で「全員対象」なのに「希望者」だし、

「自分で予約しろ」っておかしいだろ。

そして

「先着」とあったのですが、

実際に予約済ませた人に話聞いたら、

各日にちの予約数に上限数があって当初の

“希望日に予約できず“

やむを得ず別日に予約したとのこと。

もしその人がその日しか都合つかない場合、

受け取る事が不可能という事を意味します。


全員が必ず受け取れる権利はあるが、

必ずしも希望日に受け取れる訳では無いというのは不公平ですよね?


更に言うと用意されたメニューがジャンクフードで、

「ピザの会社のセットメニュー」と、

「チキンの会社のセットメニュー」

の二択。


ん?なんでこれにした?

これ、常日勤で昼食というならまだ分かる。

交替勤務者はどうすんの??

と通知を見てみたら、

「交替勤務の場合は総務が預かるので出勤時に受け取ってください。」

え?

昼に来た脂っこいジャンクフードを総務が預かり、

夕方から深夜までの勤務者は、

夕方出勤した時に渡すと。

総務はバカなの?


そもそも昼に受け取り、

総務で取り置きされて、夕方出勤時にその時点で4h以上経っているもの、

夜食いたくないわ。


それに、

夜中から朝までの勤務者はどう受け取るかの記載無し?

それ、昼に受け取りに出勤しないといけないの?

ねえ総務バカなの?

ジャンクフード受け取るその為だけに会社行くの嫌なんだけど。


自分は受け取り期間の勤務は

夕方から深夜、

日勤帯、

でした。

しかし、タダメシだけど、

いちいち総務まで行って受け取りしないといけないやつ。

この時点で自分は、

面倒になって予約すらしませんでした。

ガン無視。

だって、得はしないけど、損もしないもの。


会社の祝い事を共有する義理は一切無い。


せめて食事を「無料プレゼント」すると言うなら、

もっと「常温保存の効くもの」にしろよ。

いくら冬の気温低い時期で、

腐る心配は低いとは言え、

それは選択ミスでしょ。

何故事前にアンケートとか取らなかった?

そもそも一方的に、

「先着順で無料プレゼントやるから欲しいやつは自分で予約して受け取りに来て」

とか何それ面倒臭い。

仮にサプライズだったとして、全く嬉しくないし迷惑千万だわ(笑)

そんなので社員が皆一様に喜ぶと思ったら大間違いです。

脳内お花畑なんですかね?


そりゃ常日勤の総務の時間軸で言えば、

「昼食時に受け取って食べれば良いだけ」で済む。

うちの会社、交替勤務をやっているの忘れてないか?


さっきも書いたけど、

時間の経った冷え冷えの脂っこいジャンクフード渡されても嬉しくないし、

それを交替勤務者は食う時に個人で温めて食えと。

その時点で交替勤務者のこと配慮してないよね。

深夜勤務者はそもそも受け取り自体難しい訳だし。


自分みたいに

「え?予約すんの?指定日に食堂まで取りに行くの?めんどくせぇ。」

と、バカらしくなって面倒でやらない人種もいるんだから。

総務バカすぎて呆れたわ。

ソレだったらそれこそ、

カロリーメイトみたいな保存食を全員にもれなく配った方が、

はるかに公平だし手間かからないし確実だと思うのだが。


こういうことするのなら、

何故事前にアンケートとか取らなかったんだろう。

うちの会社の総務、無能だわ…