PCのファイルバックアップ定期2024年6月。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

PC内のデータを、

今月、複数箇所にバックアップしています。

定期的にファイルを入れ替えたり、

書き込む側のHDDを一度更地にしてからファイルコピーしたり。

ファイルが膨大で、現状で「11TB」分ほどあるので、

コピーするにも結構時間がかかります。


何もトラブル無くても2日間、

トラブルあると1週間程作業に掛かったりする事も。


前にあったのが、HDDの書き込み速度が遅くなり、

USB接続だったからか途中で接続切れてたりして、

寝ている間に終わると思ったら、

接続切れてるわ、

コピー途中で切れたデータはバグってるわで。


その時は書き込む側のHDDをフォーマットしたら正常に直って、

データが無事コピー出来たのですが、

一気に全部のデータをコピーしようとすると途中でバグっていたので、

それ以来、フォルダ毎だったり、

少し小さいデータ量で様子見ながらバックアップのコピーを実施しています。

もしかしたらが有ると復旧時に困るので、

複数の箇所へのバックアップも大事です。


バックアップしたメディアも

「絶対死なない」という保証が無いので。

通電したタイミングでデータ飛んだりする可能性も有ります。

最低でも2個所。

アクティブな元データと併せて3箇所は欲しい。


自分の場合は、

前からこの話はしていますが、


1つ目のバックアップ先として、

普段は取り外していて、

バックアップ時だけ接続する形態の運用方法の

「USB接続の大容量10TB外付けHDD」

を運用中。


2つ目として

常にオンラインで接続出来、RAID10でデータの冗長性を確保する形態での運用方法

「大容量16TBのHDDを4本、RAID10で構築した総容量27TBのNAS」

この2つでメインPCのデータをバックアップしています。


更に、絶対に消失させたくない

「電子書籍化したデータ」のみ、

3つ目として「256GBのMicroSD」を追加しています。

ここは書き込み速度が遅いので、

ファイル容量が保存容量が超えそうになったタイミングで、

メディアを「M.2」あたりに変えようかと思っていますが。


それでも完璧ではないと思っていますし、

キリが無いけどもう少しバックアップ先を複数作りたいと思っている所です。

今がバックアップとしては最低限状態ですからね。



その中で、

今週末は「NAS」にデータコピーしているのですが、

SynologyのNASを自分は使っていて、

ちょっと不便だなと思っていることが。




NAS上のデータ名に文字数制限があり、30文字。

それ以上の長い名前のファイルはコピー出来ない。

結構それでコピー時に引っかかる事が多くてですね。

必要なデータなので、

コピー時に「長すぎる」と言われたら都度名前を短く変えて対応していますが、

それが沢山あると地味に面倒なんですよね…(^_^;)

コピーしているとファイル名が長いものが結構あり、

多くてまだ対応しきれていないのが現状で、

直さずに面倒になってスキップしちゃうファイルもあるので、

バックアップ作業のたびに必ずこの名前変更の作業が現状は発生。

NASとしての性能は申し分無いのですが、

これだけはコピー前に「長いかな?」

と怪しいファイル名あらかじめ変更していても、

気をつけていても毎回発生するので、

チマチマ対応しています(笑)