はい。
日勤大嫌いおじさんです(笑)
大嫌いな理由は過去何回も書いていますが、
まずは当然ですが動いている人の「n数」が多い為、
様々な人から電話で連絡が来たり、
指示が来たりします。
その連絡への対応も「電話が嫌い」な自分にとってストレスですし、
それによって対応に時間を取られて「本来の仕事が邪魔される」のもストレス。
通勤時も当然ですが通勤ラッシュに巻き込まれるので、
深夜だと最短5分で帰れるのに、
日勤は10〜15分掛かるのも出勤前、
退勤後ににストレスを蓄積させる原因です。
元々常日勤しか経験がなければ、
それが平常運転になります。
恐らくそこまでストレスを感じず、
気にならなかったのかもしれません。
しかし、交替勤務の深夜時間帯、
常日勤連中が居なくなった後の開放感を味わってしまった自分にとって、
日勤は地獄でしか無くなってしまっているのが現状です。
多分日勤中は仕事中でも目の奥が死んでる(笑)
あと、
深夜時間帯だったり、
深夜から朝方の勤務の場合、
トラブルが起きても設備を停めて日勤者に引き継げば良いのですが、
日勤はそれを対応する当事者になるのも面倒です。
そこは順番に勤務が回ってくる以上、お互い様ですが(笑)
今の会社、
人間関係が悪いわけではないですが、
特別仲が良いわけでも無く。
一定の距離感は欲しい人なので。
そもそも人を扱うということが苦手だから、
人と関わる時間を少しでも短くする為に工場勤務で交替勤務やっているのに、
日勤は嫌でも関わらないといけない。
そして案の定、仕事のタイスケを立てても、
不可抗力により直ぐ無効になる…
「日勤ダメですね。工程回らない。」
と毎日グチってしまいます。
今の会社で働いて25年の中で、
どうしても克服出来ない難題ですね…
だから日勤だからという理由で明日は有給消化でお休みです(笑)