オスプレイが飛行停止になった影響か? | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先日、在日米軍の「CV-22オスプレイ」が墜落した事故の影響で、

オスプレイが全機飛行停止になっていますね。


自分の地域は良くオスプレイが飛んでいて、

家の真上を飛行することも当然あります。

自衛隊と違い、飛行高度の制限が低いみたいで、

結構低く飛んでいるのも何度もあって、

その度に「あ、飛んでるな」

位は部屋にいてもハッキリ分かるくらい。


自分はミリタリー系は好きなので、

別にオスプレイが低く飛び回っていても特に何も感じないのですが(笑)


ですが、ここ数日。

オスプレイが全機飛行停止になった影響なのか、

別の機種が30分おきくらいに往来している時がありまして。

音のする方を見上げたら重輸送ヘリ、

恐らく「CH-53Eスーパースタリオン」でした。

”恐らく“と記述したのは、

流石にCH-53でもどの型式か識別出来る程の距離ではなかったので。

しかし、下から見上げた限り

 機種的には間違いないです(笑)


オスプレイの場合、独特なエンジン音がしますので、

そこで何となく分かる。

CH-53の場合、

今回感じたのはメインローターが支えている重量が重い為か、

”重い音“がしますね。

あと、下で見ていて動きが遅い(笑)

まあ、色々と事情はあるのだと思いますが。


丁度外出している時に何機か通過していって、


「昨日あたりからうるさいんだよね」という話になり。

自分は全然うるさいとは思っていなかったので、

「あ、普通の人にはこれがうるさいんだ…」

となりました。


今回のオスプレイ墜落事故、

乗員は残念ながら全員死亡だそうで。

御冥福をお祈りします。

原因が解明されるまで飛行停止だと、

また結構飛行再開までは時間掛かりそうですね。