自分はPCに緊急地震速報システムを入れており、
当然地震発生時に警報が発報します。
日本は地震大国なので、毎日のように大小の地震が発生していますが、
ここ数日、
トカラ列島を震源とした地震が異常に多く、
多すぎじゃね?
と思っています。
あまりにも多いのでブログネタにするのですが。
自身の大きさは震度1、2程度が多いのですが、
たまに震度3も発生しており、
テレビの地震速報等は震度3になると速報を出していると思うので、そこまで多く感じないと思うのですが、
緊急地震速報システムだと数分おきに震度1、2と発報が立て続けに来ていまして。
震度が低いと無感な事が多く、
現地も恐らくは震度1だとほぼ気付く人は居ないと思いますが、
それでも、地震計が反応する地震が発生しているのは事実。
震度3以上になると揺れを感じる人も多くなってくるので、
あまり悪化しなければいいなと。
トカラ列島以外にも地震はここ数日各所で小さい物がいつもより頻発しているように個人的には感じていて、
いつもより地殻変動が活発なのかな?
と思っています。
大きな地震はどこの地域で発生しても大変な被害が出るので、
無いに超したことはないですね。
震度2位とかで、
小出しにエネルギー放出してくれる方が助かるんだけどね。
そうは都合良くいかないから困りものですね。
そうそう、
これはあくまで噂レベルで「根拠がない事」であると前置きしますが、
「地球深部探査船ちきゅう号」
が調査作業をしているとその地域で地震起きるとか言われている事があります。
念の為現在位置調べたら全然違う所に居ました(笑)
あと、こんなにピンポイントで頻発すると、
場所が場所だけに、
「中国が地震兵器でも使っているのでは?」
とかの陰謀論も出そうですが、
現在の時点では根拠は無いですからね(笑)
ですが、マグニチュードは低いものの、
トカラ列島近辺で頻発しているのは事実なので、
これが大地震にならずに終息してくれればと。