今日から明日にかけて、
台風13号が伊豆諸島から東海、関東地方に
「直撃」する予報が当初出て、
自分の居る神奈川県もルート上に当然入っていたのですが、
上陸前に「温帯低気圧」に変わったようで。
自分は今日日勤だったのですが、
朝と昼に少し強めの雨風が数分ずつ来た位で、
定時の夕方には晴れていました。
自分の地域は今回はあまり悪天候にはならなかったみたいですが、
千葉や茨城等では「線状降水帯」も出来ているようで、
100mm以上の激しい雨が短時間に降っている所も。
自分の地域に限っては、
雨が大量に降る分にはそこまで酷い被害は出ない場所なのですが、
少し低地に移動すると道路が川になる場所も結構あるので、
通勤とかでは大変になります。
会社の近くに川が有るのですが、
幸いにも今まで氾濫したことは無い。
水位が上がった事は多々ありますが、
川幅を超えて決壊したことは無いです。
"今までは"ですけど。
最近は短時間に集中豪雨が来るケースも増えているので、
川沿いが通勤ルートなので、台風シーズンで、
上陸時に通勤時間に当たるとちょっと怖いですね。
毎年この時期から台風が日本列島に来ますが、
今年は何号まで来るのやら。