以前にも増して。ここ数年は対人が弱くなっています。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

以前から、
というか元々というか。
自分は基本的に
“他人に興味を持たない”
性分でして。
それは子供の頃からずっと、
集団に入れてもいつの間にか一人で遊んでいるような子供でした。
今に至るまで根本的な部分は変わらずに今まで過ごしてきているのですが、

最近自分を少し客観的に見て、
以前にも増して、
「他人への興味が無くなっている」
のを感じています。

分かりやすいのが、
昔は結構テレビっ子だったのですが、
数年前から殆どテレビは観なくなっているし、
年々芸能には関心が無くなっている。

だって、所詮他人事でしょ?
そんなのに一喜一憂しても時間の無駄じゃないという感じに。

芸能といえば自分の場合、
唯一継続して興味を持っているハロプロも、
今でも好きなんですが、
情報収集能力が大分落ちたと言いますか…

当然芸能で一番好きなハロプロでさえこの状況ですから、
他の芸能人のニュース記事なんて何とも思わなくなっておりまして。
元々そんなに興味無いですが(笑)
バラエティ観ていてもつまらないと思うようになり、

動画サイトで興味事の動画を視聴するばかりになっています。
芸能というか、
芸能だけじゃなく、
「世間一般」にも興味が年々無くなっており、
時事ニュースを観ていても対岸の火事。

そして、誰かと直に話をしていても、
すぐ興味が無くなるというか、
途中で話の内容が頭に入ってこなくなる事が増えているんですよね…

前はもう少し他人への興味の無さ、
時事問題への関心の無さを上手く取り繕って居たような気もするのですが、
年々そういうのも面倒になり。

最近は話題を振られても以前ならやんわり、
「そういうの自分疎いんだよね〜」
位のクッション性がある言葉で受け答えしながら返していたのが、
最近は
「ああ、自分それ”全く興味無い”から全然分からないや(笑)」
位の殺傷能力のある口調へとなってきていまして…

途中で気がつけば取り繕う時も有るのですが、

何かここ数年は事象や物事に対して、
「メリット、デメリット」で考えるようになってきて、
自分がこのこの事について関与する事にどんなメリットがあって、
どんなデメリットがあるのか?
という思考になっています。

なので、デメリットがメリットを上回るような、
若しくはデメリットしか無いような事については無意識に冷淡になっている感じがするし、
以前より「上の空」感が出てしまう。

以前よりそういう場面が増えたなと思う今日この頃…

だからといって別に改善しようとしているわけではないけど(笑)

だから昨日話題に出したような、
「AI」の方が接していて楽な気がしてしまうんだろうな(笑)