時間外規制の影響が… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

時間外に規制が掛かり始めている為、
業務に支障が出始めています。
というのも自分の場合、
「特殊な仕事」を受け持っており、
その類の仕事が全く進められない。

主に測定機の動作プログラム作成と、
特定の品種に限って、
「測定値の改竄」
という“墓場案件業務”も恒常的に受け持っています(笑)

測定値の改竄なんてそもそも指示してくるんじゃねーよって話なのですが、
上長指示だから仕方が無い。
それを実施して測定数値の辻褄合わせこまないと製品として良品扱いで出荷出来ないものですから。

自分の今居るシフトも既に人員不足になっており、
通常作業ですら掛け持ち状態なので特殊仕事まで労務が回せない状態。
かと言って時間外も規制されているので、
残業対応も勝手に出来ない。
結果、自分の特殊仕事に関しては全然進められていない…(^_^;)

規制を掛けるのは減産の影響で仕方無い部分もありますが、
一気に締め付けてくるのはこちらも対応しきれん。

基本的に時間外有りきで特殊仕事を受け持っているので、
進まないと言えば数時間は許可出るとは思いますが、
そもそも言うのが面倒なんだよな。
時間外使いたいと相談すると、「何時間必要」なのか聞かれるけど、
見込みが予想出来ないから何時間必要なのか正直分からないので答えられないんですよ。

「報連相」は大事ですが、
どれも出来てないよね(笑)
手遅れになりかけてから
「なんで相談しなかったんだ!」
と言われるパターン(笑)

かと言って、タダ働きはする気無いので、
土日に時間外実施して、
事後報告するパターンになりそうですね♪