自動車を所有するだけで取られる税金。2023年も… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

今年も、
"納税通知書"が届きました。
 
まあ、毎年の恒例行事?ですけど(笑)
去年からは2台体制になったので、2通来ています。
 
「HCR32」
自動車税、分類は1500cc以上2000cc以下、
デフォルトでは¥39500ですが、
初年度登録から13年以上経過で15%増税なので、
納税額は「¥45400」です。
「TAFT」
軽自動車税、
納税額は「¥10800」です。
 
合計¥56200です。
 
 
知っている人も多いと思いますが、
普通自動車と軽自動車で納付先がそれぞれ違います。
自動車税は県税、
軽自動車税は市税です。
 
2台持ちになるまで納付先違うの実は知らなかった件(笑)
 
父親が軽自動車乗っているので、
納税通知書の色が違う事は前々から知っていたのですが、
納付先も違っていたんですね。
 
年1回必ず来るイベント?ですが、
去年からこれもペイペイを使って支払いをしているので、
楽チンです。
ものの数秒で支払い終わりますからね♪
 
去年ペイペイで払ったことも当時ネタにしていたと思うのですが、
外出の口実が…
とか言っていましたが結局元々外出しないから、
大して変わらないという(笑)