今、PC周りの掃除を時間を見て進めているのですが、
その過程で気になることが。
「コンセント」
を今まで床に置いていたのですが、
掃除の度に配線が邪魔したり、移動しなければいけなかったりして、
平面に置いているとホコリも乗りやすく危ないなと。
このコンセント、PC周りで使用しているのですが、
PCデスクを電動昇降デスクにして、
その脚がスチール製だった事を思い出したので、
コンセントにマグネットを取り付けて、
電動昇降デスクの脚に貼り付けました♪
画像はホコリを一応軽く払った後なのですが、
ライトの光量が高かったので、
取り切れなかったホコリが目立っているだけです(笑)
画像のコンセント下側に見えるのがボルトナットで固定したマグネットで、
これがコンセント上側にも付いています。
ちなみにこのコンセント、最初から上下にT字のステーみたいなものが付属しており、ボルトナットで何処かに固定したり、
こうやってマグネット等を取り付け出来るようになっていました♪
目で見るとそんなにホコリが付いているようには見えないんだけど…
このあと、もう少し掃除しておきました(笑)
ついでに配線の整理を行ったりして、
掃除がしやすいように、床に障害物が少なくなる状態しました♪
まだ納得行くような配線レイアウトは上手に出来ていないのだけれど…
どうしてもPC周りの配線、スッキリと整理整頓出来ないんだよな(^_^;)
配線もいつの間にか結構な量になっているので、
本格的に整理整頓するとなった時は、
機材の電源落として、
配線をコンセントから全部抜いて、
再レイアウトしないといけないですね(^_^;)
取り敢えず、今回コンセントを床置きから、
デスクの脚に貼り付けて、
普段作業する場所から見える配線を少なくしたことで、
若干ですがPC周りをスッキリと出来ました♪