2022年の額を書く前に、
2021年のお話を。
2021年、Amazonでの購入額が年間70万超えてしまい、
これはヤバいと思いまして。
この使用金額を見て2022年はネットショッピング全般、
購入を控えようと思いまして。
2021年、一番の原因はNASを構築する為に合計25万以上使ったのですが、
それを抜きにしても45万使っている計算になり、
大分散財した2021年でした。
そして、その日の記事で、
一応「具体的な目標」を決めており、
額面で「50万切りたい…」でした。
【2022年1月15日のブログ記事参照】
なので去年、
2022年はあまり積極的にAmazon自体を意識して閲覧しないようにしていました。
見たら色々と買ってしまいそうですし(笑)
ちなみにですが、
前々年“の2020年”は「33万」使用していました。
そんな2022年、結果は。
「23万」でした♪
2022年で最も大きい買い物は、
「スマホ本体」で、約3万5千円でした。
その運用環境整備に多少ケーブル類や充電器関連を買い物して、
その周辺の期間、スマホのアクセサリー関連の支出が増えた位で、
あとは自粛を意識したおかげ?か、
そこまで支出額を増加させずに済みまして。
ですが、23万でもまあまあ多いですが。
だいたいで“月1万以上2万未満”の使用額になります。
定期的に購入している物もあるので、
ここから減額が難しくなってくるのですが、
2023年、
「20万を切れれば良いかな」
と思っております。
これは何もイレギュラーでの急な買い物が2022年並みに発生しない状況であれば、何とか達成出来る目標額。
ただし、
イレギュラーが発生した場合はちょっと達成が難しくなる微妙な目標額(笑)
年間で20万切れるように頑張ってみます♪
あ、そこにプライム会員の年会費は含みません。
あくまでも「買い物での実使用金額」で20万以下です。
さあ、年末になってどうなっているやら(笑)