携帯電話の通信費、
6月から契約開始し、
docomoから電話番号をMNP引き継ぎ、
キャリアメールのアドレスも月額¥330で持ち出し。
メインの通信会社を
「日本通信SIM」に替え、
「シンプル¥290」を基本プランとし、
通信量上限設定を3GBまでに設定して段階的な自動課金にしています。
3GBまで自動課金と言っても、
2GB以内に収まった月は2GB分までの料金しか発生しません。
現在、契約切り替えてから5ヶ月目に入っているのですが、
日本通信SIMからの請求は
「月額¥513」
をキープしております♪
docomoのメール持ち出しで
「月額¥330」
を足して、
「月額合計¥843」
を4ヶ月連続でキープ出来ており、中々安上がりです♪
毎月モバイルデータ通信量に気を使って今のところキープ出来ていますが、
今のところ通信量でいうと1.6〜1.8GB程で収まっており、
自分の使用環境では今のプランで大丈夫そうです♪
出先でスマホ使って調べ物したりすると恐らくその月は3GBまでの領域に入ると思います。
だから出来るだけ外出しない!
(特に買い物とか頻繁に外出する目的も無いので大丈夫)
モバイルデータ通信は極力抑制する!
(最悪はモバイルデータ通信OFFにすれば解決?)
まあ、2GB以上3GB未満までの領域に踏み込んでしまったとて、
それでも「プラス1GB¥220」ですけどね(笑)
ケチる程の金額ではないけど、
連続で2GB以内でキープ出来ているのだから、
出来るだけ継続したいですよね♪
さあ、どこまで月額¥843をキープ出来るかな。