度重なるシフト移動 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

また来月からシフト変更がありまして。

結論から言うと"出戻り"になります(笑)

自分の場合はどこのシフトでも構わないので、
どこに行っても別に何があるというわけではないのですが。

特に嫌いな人も居なければ、逆に好きな人も居ませんので。
だが、頻繁にシフト変更が起こるとちょっと困る事が。
それは事前申請で半年毎に3、4日貰える有給休暇のシフトズレ。
それが一番面倒。
半年毎、上期下期の期間内で設定するので、今の期間だと10月から3月までの何処か数日間を事前に「ここ休みます」と申請。
途中でシフト変更が入ると、
大嫌いな日勤を休もうとして入れたはずの休みの日が、
公休日に当たってしまったり、
夜中勤務の中日に当たってしまったりする。
自分の場合は休みと言っても実際の予定なんか誰かと会うとも何処へ行くとも有りませんが、
一応“体裁上”は「予定が入っている体」
で休みを申請するわけですよ。
それがズレるのが嫌で、いつもなら前半に集中させるのですが、
今回に限っては少し分散させてしまった為に、
本来は「勤務の最終日と次の日公休日の繋がり」での“2連休”の予定が、
これから行くシフトだと「勤務の3日目」にズレた。
そのまま行くと中日休んで4日目出勤して“歯抜けの休み”になってしまう。
当然“2連休”であることが前提で休む予定だったので、
本当は予定なんて無いけど
「ちょっと此処予定入ってます」的に
「4日目の最終日」も休みにして、
翌日公休日、一日休みを繋げて3連休にしてやった(笑)

コロコロとシフト変更するんじゃねーよ!!
とは思うのですが、
班編成がこれからまたどう転がるかはわからない状況になってきていますから、
まあ、半分は仕方がないと思うし、自分はどこのシフトにも
「敵性因子が存在しない」
為に動かしやすい人材であることには違いないので(笑)

人間関係の相性問題は面倒なもので。
それを無視すると職場の戦力は均等化出来ますが、
イザコザで実際の効率は落ちますし、
かと言って 「アイツ気に食わない」
のワガママを毎回聞いていては人事もきりがない。

個人的な意見としては、
いい歳なのに「こいつ気に食わない」
とかでわがまま言う人材はもちろん心の中ではクソ扱いだし。

仕事と私情を分けられない奴らも基本的に関わりたくない。
仕事は仕事。
プライベートの事なんか知らん。
「あいつなんか嫌だな…」
はもちろん自分も一応人間なので?ありますが、
仕事では仕事として顔の面を分厚くして大人の対応をしているつもりです。
愚痴は面白おかしく言いますけどね。

だって、若い人から見ても、
例えば自分みたいな40過ぎのおっさんが、
「いちいちちっぽけな事で癇癪起こして喚いて」
いたら、
「あいついい年してお子様かよ…みっともないしあんなの尊敬に値しないし相手にもしたくないクソザコだわ…」
ってなるでしょ(笑)

実際、うちの職場にいる人間でも数人、
そういうクソザコを知っているし、
いないところでdisられているのも聞いているのでね。
ああいう人間にはなりたく無いと思う訳ですよ。
「反面教師」ってやつですね。

その結果、一応今のところ、
どのシフトにも“敵性因子”は存在しないように当たり障りなくどのシフトでもそれなりに重宝される?
人材として居座れるわけで。

多分他班の人間とも特に問題は無さそう。
知らんけど(笑)

交替勤務からは金銭面で外れたくないので、
人間関係は今の状況が維持出来れば大きな問題も無く行けそうですが、

本音を言えば、今の状況すら自分にとってはウザいと想ってしまう。
人と接触する事が年々億劫になってきているのと、
元々人間嫌いなもので…
シフト変更は皆顔見知りだけど少なからず環境が変わるので毎回ストレスでもあるんだよな…