そろそろマスクを入れ替えするか… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

不織布マスク、
現在使用しているものは長くて1年以上、
新しめのものでも3ヶ月以上洗浄して繰り返し使用しているのですが、

洗浄後、乾燥している状態からファブリーズしたら、
何故か黄ばんでしまいました…
(ー_ー;)

その状態で2回程使用してその間、
洗浄したら黄ばみ取れるかどうかも試したのですが、
残念ながら黄ばみは取れず…
マスクとしての機能はおそらく損なわれていないのと、
ある程度再使用しないと勿体ないと思うようになり、
黄ばんでいてもなかなか廃棄出来ない状態が続いております…

不織布マスクって、
数年前までは、
一日使用したら迷わず廃棄していましたが、
武漢コロナの影響でマスクが品薄になったのを気に,

洗浄して再使用する習慣が身に付き、
繊維が毛羽立ったり、毛玉が付き始めるまでは、
洗浄して再使用しないと勿体ないという思いがありまして。

一時期に比べると大分価格も落ち着いて来ているのですが、
まだ以前のような値段には下がっていないので、
再使用できるうちはまだ再使用で在庫の減少を緩やかにしたい。

だから、
"ただ黄ばんでいるだけ"
ではなんか廃棄する気になれず、
実際会社へは黄ばんだマスクを装着して仕事をすることもしばしば。
マスクとしての機能はまだ衰えていないと思われ。

でも、先日久々に新品のマスクを使用して見比べてみたら、
結構黄色くなっているように見えまして。
不衛生に見られるのも何だか癪なので、
渋々ですが、今ローテーション使用している40枚程のマスクのうち、
黄ばみが出てしまっているものを今月からマスクを新しいものと入れ替えていこうと思ってます。

誤解を防ぐ為に言っておきますけど、
今回黄ばんでしまったマスク達、
毎回きちんと衣類用洗剤で使用の度に洗浄はしていて、
ファブリーズしたら黄ばんでしまっただけですからね!

決して"使用後にファブリーズして再使用"
とか不衛生な使用はしていません。
ファブリーズにも、使い方によってシミが出来ると明記されているので、
恐らくシミの出る使用方法を自分がしてしまったのだろうと思っています(^_^;)

まだ漂白剤は試していないので、
一度試してみてから駄目なら今黄ばんでいるマスクは廃棄します。
もし漂白剤で白さが復活するようなら、
戦線復帰いたします♪(笑)