マグネットタイプのアタッチメント | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 
 
新しいスマホに替え、
充電端子がUSB Type-Cになりまして。
先日から充電環境の整備を行い、
その中でマグネットタイプの充電ケーブルにしてみようと思い、
既存のケーブルをマグネットタイプに出来る
「アタッチメントタイプ」の製品を購入してみました。
もちろん、PD対応品です。
値段はオスメス1セットで¥1800位でした。
試しに使用したのですが、
まあまあ良かったので、
もう1セットとメス側(ケーブルに取り付ける側)だけを1つ追加購入し、
車2台ともマグネットタイプに対応させました。
 
自分が今回マグネットタイプの充電ケーブル化にした理由ですが、
1つが充電端子の劣化防止、
もう一つが楽だからです。
充電端子も抜き差しを繰り返すと物理接触ですから劣化して接触不良を起こしやすくなります。
端末を出来るだけ長く使いたいので各部劣化防止対策の一環です。
 
最近の端末は電池パックじゃない事が多いので、
電池交換不可が多いですから充電できなくなったらそれこそ終わりですからね。
 
あと、マグネットタイプだと充電時の接続が楽チンです。
差し込む必要もありませんから、端子への負荷も軽減されると思われます。
結果として長持ちに繋がっていくと思っています。
 
今回買った端末も約¥40000と端末としてはミドルクラスで安くもなく高くも無いですが、
せっかく買ったんだから長く使用したいですからね♪