職場で、上長との面談がありまして。
去年の評価に関する面談でしたが、
聞いてる限りだとあまり査定は上がらなそうだな。
評価が
“低く見積もられている”
と感じてます。
面倒だから言わんけど。
一応職場の作業者としてやる事はやっているのでそこは100%の評価なんですが、
それ以外の自分が請け負っている仕事、プログラムや設備の不具合対応等の評価が軽い。
こっちもアピールが足りないのかもしれないが、
毎月“一応苦労しながら”対応しているのに、こんなもんかと。
まあ、
そんなもんなんだろうけど。
上長ともう少し仲良くすれば、
もう少し査定も色付いて上がるのかもしれないけど、
「人間的」に嫌いなもんで、
これ以上距離を縮める気は無い。
人格が嫌い。
発言も嫌い。
上長として期待もしていない。
だから極力接触は最低限で。
上長との接触は時間の無駄だと考えてますから。
と直属の上長をさりげなく避けているのも査定を下げるにはなるよな(笑)