無線ルーターが急に調子悪くなり、
休日にリセットかけたら元通りになったのですが、
すでに直った時には新しいルーターをポチっていまして。
先日届いたので、その日のうちに機材更新しました♪
今までも
BUFFALOを使っていたのもあり、
また今回もBUFFALOにしまして、
「WSR-5400AX6」
という機種にしました。
BUFFALOのホームページで調べたら、ちょうどラインナップの真ん中辺のモデル。
値段も¥16000程で少し高いですが、
アンテナ内臓型が良かったので、今回はこのモデルにしました。
「NEC」と「TP-Link」
とも候補には入ったのですが、
今回はBUFFALOで引き続き使用します。
で、セットアップして今使用していますが、
特に回線速度が速くなったとかそう言うのは今のところ無いです。
普通に安定して使用出来ているのでとりあえずは満足。
こっちの使用機材、端末に最新規格に対応した物はないので、
「Wi-Fi6」
付きモデルですが恩恵は今のところ受けられない(笑)
同じメーカーからの引き続きなので、
無線の設定が置き換えコピーが出来たので、
そこはほぼ設定が不必要だった為機材入れ換えが楽でした♪
ただ。
自分も調査が甘かったのですが、ルーターにUSB端子が無いので、USB機器をネットワーク経由で使用する事が出来ず、
結局今までは
“ルーターのUSB端子”
を使って
「ネットワークプリンター」
にしていたのは、
“USBのPC切り替えスイッチングハブ”
で切り替えする方式に…
スイッチングハブ、
2台のPCで1つのUSB機器が使えるハブで、ボタンを押すと“PC1”と“PC2”が接続切り替え出来る製品を使用し使う事にしました…