毎年恒例の?
「春の健康診断」
今年はコロナウイルスの影響で、一度に受診する人数を制限するとか。
時間割出されて一通り見たけど現場の人間の“受診時間割”はいつもと大して変わらない感じ。
間接の人間は時間割に名前が無いからどうだか知らんが(笑)
35歳を過ぎたら実施される
「検便」
「採血」
「メタボ検診」
「胃レントゲン」
毎回項目多くてツラいんだよな…
検便、何とか2回採れた…
今のところ毎回ちゃんと2回採れてます。
「便少量で可」
を毎回無視して
“サービス精神”
をここぞとばかり発揮してしまう♪
毎回何かしら出てるのが3、4年続いているけど、
「心電図」とか「眼底検査」とか良く引っ掛かるんだよな…
「要精検」
でも今のところ全スルーだけど(笑)
ちなみに、
明日の朝受診するのですが、
今夜21時以降は飲食禁止…
飯は20時過ぎに仕事中の休憩時間内でギリギリ食えるのですが、
仕事終わって帰宅してから夜食が食えない…
空腹状態で受診するので検尿とか毎回出るかが心配です…
何とか絞り出せるとそこでホッとする…
検尿が最初だから、
そこで詰むと先に進めない件(笑)
健康診断なのに毎回不健康な状態で受診させるのどうかと思う…