少し前、
会社の人間に頼まれて、
「代理購入」
を久々に行いました。
昨日、
代金を受け取り無事取引完了しました♪
でも、代理購入ってあまり気分の良いものではないな。
(^-^;)
めんどい。
頼まれ事としては極力避けたい取引ジャンルです。
コンサートとかのグッズ代購とはまた違うんだよな。
コンサートでの代購って、
現場に行けない人が、
その日に行く友人に対して
「行くついでに○○の日替わり買っといてくれないか?」
とかのやりとり感じだからまだ良いんですよ。
当事者同士で済むから。
仕方ない部分もあるし。
今回、なんかイヤだな…
って思ったのは、
なぜか
「アマ○ンで売ってる物を買ってくれ」
とか言われたから(笑)
えっ!?
ア○ゾンなら自分で買えよ!
( ̄~ ̄;)
って思ったのですが、
「代理オークションよりマシか…」
と、
いつも世話になっている会社の先輩という事もあり、
とりあえず嫌々ですが今回は引き受けました。
自分で登録するのとか面倒とか何かなんだろうな…。
いるんだよな。
そういうやつ…。
(-ω-;)
そしたら、
引き受けたのは良いものの、
サイズが大きな荷物だった為、
受け取りに個人宅を指定できず。
購入依頼人に配送先を別途指定してもらったり、
数回やりとりをしなきゃならなかった。
そう言うイレギュラーに対してレスポンス良く購入先との連絡が出来ないのが代購の面倒な所。
一度
「購入依頼主」
に
“個人宅が配送先指定できない”
旨の確認連絡と
“配送先指定してくれ”
の催促連絡をして、
連絡待って、
その結果を受けて
「購入先」
に対し改めて、
“配送先指定”
の連絡をして…
そのやりとりがもう面倒。
購入先には代購であるのは言ってないし、言う必要性も感じない(代購?だから何?ってなるでしょ)ので、ただの連絡が遅い人みたいになっちゃうのも代購がイヤな理由。
ちゃんとその旨は購入ページに書いてあったのに、
今回の購入依頼主はそれすら見てなかったから。
余計な連絡増えて少しイラッと来てしまった…
「最初から配送先指定してくれよ…」
「てか、自分の購入するものの購入ページくらいきちんと依頼する前に確認しとけよ!」
ってね(笑)
(-_-メ)
挙げ句の果てに
“到着の確認も自分でしない”
とかもうダメでしょ。
言われてから、
「あっ、まだ確認してねーや」
って(笑)
まあ、今回無事に取引終わったから良いものの…
こう無責任だと今度から引き受けたくなくなるよな。