昨日、
エンジンの吹けが不安定になり、
更にダイアグノーシスでエアフロ異常と診断。
帰りにエンストやハンチングらしき症状も。
あれ?
一応走れるが…
安心出来んぞ。
(--;)
そんな中、
今日は
"ストックパーツ"
から
エアフロメーター!
(*´∀`)/[□]
を取り出し交換。
以前オクって寝かせてたものです♪
(・ω・)ノ
とりあえず異常と診断されたパーツだけでも交換。
一応整備書見て、
「キースイッチON」
約0.5V電圧。
確認(^^)ok!
アイドルは…
上がってるからあてにならんが(笑)
一応
"純正値"
「650rpm時」
「約1.1V」
に対し、
「1100rpm時」
「約1.3V」
まあ、良いかな。
そして。
無負荷時。
「2500rpm時」
約1.5~2.0V。
確認(・∀・)ゝ
一応適正値を確認しまして。
アイドルも、
走行も問題ないです。
まあ。
取り外したエアフロメーターも完全にイカれた訳では無いので。
中開けちゃう?
( ̄ー ̄)
ちなみに。
取り外した方は適正値かどうか試してない…
愛機復旧に夢中で忘れた…
( ̄Д ̄;)
しかも、
外したダメ暫定の方は端子が4本。
交換した奴の端子は5本。
カプラ形状は同じ。
そして普通に作動。
ちと気になるがまあいいか♪
そこら辺はまた調べれば良い。
安心は出来ないが、
一応普通に走る分には不具合ないのでひとまず様子見続けます。