やっぱりダメかな…(^^;) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編-P1050911.jpg

先日いきなり画面がブラックアウト。
それにより退役寸前のXP32ビット端末…
昨夜、仕事から帰ってきて一度リカバリー試みた。

まずは。
リセットボタン。

F8ボタン連打で、
セーフモードで起動。

起動は出来た。
VGAの800×600。

コントロールパネル。

グラボのデバイスドライバ類をアンインストール。

再起動。

通常起動。

とりあえず普通にVGAモードで動くのを確認したら、
またグラボのデバイスドライバをインストール。


インストールは普通に終わってから再起動。


ん?
一応動いたが重いぞ。

ソフトウェアはインストールされたが。

グラフィックが
ハードウェアではなくて、ソフトウェア側で動いていますみたいな表示が。

そして画面は
1920×1080表示に。

しかし、
何かがおかしい。
やっぱり動きが重いぞ。

その後再起動を要求されて、言われるがまま再起動。
あっ…
画面消えた…
Σ(´д`;)

画面が消えてしまったので、キーボード操作でログインした後、
キーボード操作で再起動してまたF8連打でセーフモード起動。

あっ。
また映った。
またグラボのデバイスドライバ類をアンインストール。

そしてまた再起動して入れ直し。

でも、画面サイズを
1920×1080
に設定すると必ず落ちる。
何回か色んなパターンを繰り返し…
でも、落ちる。
ハードウェアがダメか…

要はグラボのチップがもうダメみたい。

更新プログラムも入れてみたけど、なんか上手く動かない。

やっぱりグラボ交換か…
AGPに古いグラボであの画面サイズを出力させるのは酷だったか(笑)

ちなみに。
写メみたいな表示出ましたが、きちんとリセットされてませんでした。
(-_-;)
チップが逝きかけてるから当然か。