こんにちは。

エッセイ読みました( ´ ▽ ` )ノ

わたしは感想を言語化するのが苦手なので、すごくもどかしいのですが、
なんというか『この世界ってそうなってるんだ‼マジかΣ(⊙ө⊙*)!!』と。

元々、野引さんのブログが大好きで読んでいたので、泰三さんのことは、野引さんの彼氏ということで知りました。

大変失礼ながら、どうして泰三さんなんだろう?と思っていました。なので、後編は野引さんが共著と知って、申し込みました。(←失礼すぎてもう)

でも、読めて良かったです‼  面白かったです!!

後半『そうなることがわかってる』世界から『そうならなかった』世界に思いを馳せるところ。めっちゃ良かったです( ´ ▽ ` )ノ

これからもお身体を大切にして、この世界を野引さんと共に楽しんでください♡




感想ありがとうございます。
エッセイを楽しんでいただけたようでとっても嬉しかったです。

読んで何かしら感じてくれたからこんなたくさんのことを書いてくれたんだしね。


ありがとねっ。



それにしても……。





わーほんと失礼な人だw



たまにこういうコメントもいただきます。
概ね嬉しいご感想をくださるのですが、ついでにプチ失礼を添付せずにはおれない人www


ご自身で失礼と自認してるのでぼくもそれに合わせてストレートにお返しするけども、いやでもそこは納めとこーよって正直思ったよね。


すごいね、ぼくもかなり口は悪いけど会ったことない人にここまでフランクに言える勇気はないけどな(苦笑)。


いやまあ面白かったよ。

ありがとう。





そうそう、失礼と言えば昨晩の話し、
こんな面白いとかのレベルじゃなくて、さすがにこれはヒドイなと思う投稿を目にしてしまいました。


友人の告知記事をある共通の友人が協力のつもりでシェアしてたのだけど、そのシェアの仕方がね、ぼく的にはどうにも我慢できなかった。

その共通の友人というのは、毎回うまいこと言おうとしてよく失敗する。

告知のシェアにしても、それが冗談になってないからただのネガティブキャンペーンにしかなってないんですよ。


うまいこと言おうとして失言する政治家と同じだね。



悪気はないんだろうなと今まで思ってたけど、さすがに今回のは特にヒドイなと思った。



で、そんなクソみたいなシェアにはクソみたいなレベルのコメントばかりたかってくるわけ。


どうにも我慢ならずに思わずコメント入れてしまったんだけど、「いや怒ってるのは俺の問題だよな」と思い直して削除したものの、まだもやっとする。



いやまあ別に本人たちは良好な関係なんだろうし、ぼくが勝手に怒ってるだけなんだけどさ。



ぼくの場合だったら、こーゆーのヘラヘラ笑って済ませらんないんですよね。こんな失礼なヤツとは無理してつき合わない。


自分が過去に受けた体験が反応してるだけなのはわかっちゃいるが、どーにもムキーてなる。






なんでもかんでも『少年の心』で片付けてもらえるとか思うなよと。








鼻息荒くなってたぼくに彼女が言ったのが「中島みゆきの歌みたいだね。ほら、『 闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう』みたいな詞の歌。相手は悪気がないんじゃなくて悪意でしかないと思う」。


なるほどそれだ。
そうそう、まさにそれ。


で、


ぼくのことじゃないのに「ずっとそこで笑ってればいい。今に見てろよバーカバーカ」とか思っちゃったのな。



と、ぼくが笑われたみたいで腹が立ったんですよ。



センスのないヘタな冗談てほんとただの悪意でしかない。



といいつつ、ぼくも悪意のかたまりだったりするけどね、ただそのときはちゃんと悪意とわかるようにボールを投げる(つもり)。

例えば今日のこの記事のように(笑)。






エッセイご希望のかたは、下記からお申込みください。

※9月10日までにお申し込みのかたでお振込がまだの方は、一旦キャンセル扱いとさせていただきますね。申込みが多くて管理するのもけっこう大変になってきたので。「やっぱ読みたい」というかたは再度下記よりお申込みください。また「振り込んだけどエッセイが届いてない」というかたがおられましたら誠にお手数ですが下記よりお問合せください。

 

白石泰三 書き下ろしエッセイ

『決断も行動もできず変わりたいのに変われなかったあの頃のぼくに伝えたい物語があるんだけど読んでみる? ~死にかけて見つけた超☆楽勝人生の秘訣~』

エッセイお申込みは>>>こちら

 

さて、このたびの事故と入院にあたり、今回の出来事の体験談をエッセイにして【前編】と【後編】の2回に分けてPDFでお届けしております。

 

別れ、出会い、再会、事故、幽体離脱、臨死体験・etc……。
奇跡のような不思議な出来事が盛りだくさんの体験談、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
※エッセイは現在【前編】を配信中。【後編】の配信は9月を予定しております

 

「読んでみよっかな」という方は、下記よりお申込みください。

エッセイお申込みは>>>こちら

 

 アマゾンランキング

心理学1位、ノンフィクション1位、人文書籍1位を獲得!

TAIZOの著書 

電波妻

 

有料動画配信&DVD販売中!

「リュウ博士&TAIZO トークライブ」神さまと電波を味方につけてゆる〜くフリーに生きるコツ 〜神社と引き寄せの知られざる関係〜

有料動画配信ページは>>>こちら

DVD販売ページは>>>こちら

 

【拙書のご感想ありがとうございます】

●心屋仁之助さん ●HAPPYさん ●子宮委員長はるさん ●『ダンナ様は霊媒師』著者・ケプリ夫人 ●『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』著者・リュウ博士 ●『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』著者・渡邊康弘さん ●『スマホで月8万円を得る方法』著者・山口朋子さん ●『働くママの時間術』著者・馬場じむこさん ●本田健さん(『本田健の人生相談 Dear Ken Vol.317』

ありがとうございます!

 

【はじめましての方は】

>>>TAIZO プロフィール