エッセイのお申込みを、とてもたーくさんの方々からいただきまして、あらためてありがとうございます。
申込みくださったなかにはベストセラー作家や出版社の方々もおられ、かなり気合い(重度のプレッシャー)が入ってます。
エッセイというか、ちょっと物語風に書いてみようかなと思っています。もちろん、今回のはノンフィクションで。
もうしばらくお待ちくださいね。
さて、最近よく思うことなんだけど、ぼくが学生の頃ってまだバブルの名残りがあって、けっこう贅沢な時代だったんですよ。
でも、たぶんだけど
いや、おそらくは間違いなく
今の方が
世間一般的にはいい暮らしができるんですよね。
現在、月収16万のフリーターだと、25年前の時代に月収35万のサラリーマンよりも、かなりいい暮らしができる。
今の方があの当時よりはるかに安くて美味しくてサービス良くてキレイで便利なものにたくさん囲まれてるもんね。
例えばよ
家電付きレオパレスとかでも、すごく安くてキレイじゃないですか。ぼくもちょっと住んでみたいなと思うもの。壁の薄さは置いとくとして(笑)
旅行だって、LCCなら海外や沖縄、北海道にも手軽に行けちゃうし。
フレンチもイタリアンも寿司(回るやつ)も、今の外食産業は飛躍的にレベルアップしてるし。
てか、世界中の料理が美味しく手頃にいただける便利な国じゃないですか。
週に一回は寿司食って月に一度は沖縄旅行してますみたいな生活とか、これがもし80年代なら誰もが羨むような生活ですからね。
そんな生活が、月収16万のフリーターでも簡単に出来る時代なんだよね。
しかもよ
今の時代はスマホというたったひとつのデバイスで、電話、メール、カメラ、動画撮影の他、ニュース見てゲームして、本読んで、買い物やチケットの予約かれこれ、銀行振込その他諸々、24時間いつでもできる便利さ。しかも海外通話さえ無料!
なんならワード、エクセル、パワポもできるから、ビジネスマンはカフェでコーヒー飲みながらスマホで仕事ができる。
ぼくらなんかはスマホで原稿が書けちゃう(笑)
しかも音声入力でだ
(使ったことないけど)
九州・北海道間も日帰り出張できないことはないし、今のPCだったら20年前の何百倍の効率で仕事できてんだろうか。
じゃあ、何百倍と楽になってても良さそうなものだけど、なぜ楽にならないんだろーか。
効率化というのは、時間的、精神的、労力的などの負担が軽減されることのはずだけども。
なあ、これひょっとして
ずっと忙しいのに生活は相変わらず苦しいって思ってんの
カン違いなのでは?
って思わずにはいられないんですよね。
こんなに便利で豊かになってんのに、その贅沢な暮らしをじっくり味わうことなく、他人や今の社会水準と自分を比べて我が身の境遇を嘆くのって、ちょっともったいない。
そんなんで、いつか楽になると信じてあくせく働いたって、一生ならんわな。
いつか楽になる未来ばかり見てて、今の豊かさが見えてないなら、『目の前が見えてない今』の連続が人生をつくるわけだものなあ。
もしも
学生時代のぼくが今のぼくの生活をみたら、想像のはるか斜め上をいく豊かさだと思うかもしんないな(笑)。
そうそう、2年前にもこんなこと書いてたんよね。
こんなに便利になっってんのに、なぜ生きづらいのか
*******************
さて、今回の事故と入院にあたり、たくさんの方から続々とお見舞いを送っていただき本当に感謝感激でございます。
そこで、ささやかではございますが、お見舞いくださった方全員に、入院中の体験記をエッセイとしてまとめてプレゼントさせていただきたいと思います。
別れ、出会い、再会、臨死体験etc……
そんな奇跡と不思議だらけの体験記を読んでやってもいいよという方は、下記リンク先からお申し込みお願いします。
アマゾンランキング
心理学1位、ノンフィクション1位、人文書籍1位を獲得!
TAIZOの著書
電波妻
有料動画配信&DVD販売中!
「リュウ博士&TAIZO トークライブ」神さまと電波を味方につけてゆる〜くフリーに生きるコツ 〜神社と引き寄せの知られざる関係〜
有料動画配信ページは>>>こちら
DVD販売ページは>>>こちら
【拙書のご感想ありがとうございます】
●心屋仁之助さん ●HAPPYさん ●子宮委員長はるさん ●『ダンナ様は霊媒師』著者・ケプリ夫人 ●『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』著者・リュウ博士 ●『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』著者・渡邊康弘さん ●『スマホで月8万円を得る方法』著者・山口朋子さん ●『働くママの時間術』著者・馬場じむこさん ●本田健さん(『本田健の人生相談 Dear Ken Vol.317』 )
ありがとうございます!
【はじめましての方は】
>>>TAIZO プロフィール