BE.jpg



■個人的まとめ

BE=Brown Eye

HBE=HiGain Brown Eye

V1 ブライト、ドンシャリ気味

V2 ダーク、中域ゲイン


■Base

究極のプレキシモッドと多く呼ばれる、ラックシステムのデイブフリードマンによるアンプ。

・HBE

ゲインブースト(プリアンプトライオードブースト)にボイシングを替える。

シングルインプット、EL34 tubes、100W。


■推奨cabs: V30, G12M, G12H, Marshall

■Stock cabs: FAS 4x12 60 and 61.


■Original controls

Gain, Master

Bass, Middle, Treble, Presence

■スイッチ

FAT (モデリング上:FAT)

C45 (トレブルブースト、モデリングなし)

SAT (モデリング上: SAT)

Voice(アンプブロックの種類で選択できる)


■Models

・フリードマンBEは元々Marshaと名付けられ、非V1/V2モデルはこのアンプがベース。

・V1/V2アンプモデルは、Quantum 2.03から追加され、Mark Day's BEアンプのベース。

V1モデルはVoiceスイッチのトグルが右(より明るく、低音あり)

V2モデルはVoiceスイッチが左(よりダークで中域あり)

同アンプは、MarkDay's4x12キャビネットのIRsであるstock cabs60/61で使う。


■フラクタルのコメント

より古いモデルがオリジナル、ハンドビルドMarshaで、Markの新しいBE/HBEよりずっとダーク。

実際にとてもダークでブーミーで、ある部品が悪かったと判明して正しいものにしてもダークでコーポンネントが間違ってるのではないかと疑問になり、そこでマークズアンプでモデリングしてをやり直した。

②モデルは2つの異なるアンプがベースで、V1とV2はMark Day's BE100がベース。

他のモデルは我々のオリジナルMarshaがベース。

たいていのブティックアンプメーカーのように、フリードマンの設計は回路への変更で繰り返し進化してきた。持っていたオリジナルのMarshaは大きなローパスフィルタでダークでブーミーだったが、新しいアンプはより明るくタイト。

V1/V2は新型アンプを参照していて、ボイシングスイッチの位置を表している。

③BE/HBEには、多量のベースブーストを生む固定されたデプス回路があり、このモデルのは、これにマッチするようにデプスをデフォルトにしている。 

④BE/HBEからローミッドにより透明感が欲しければ、ネガティヴフィードバックを減らす。

フリードマンの設計者は変わっていて、変圧器のコイルからよりもむしろスピーカージャックからFBを取り除いて(離して)いる。BE/HBEに合うキャブは、多量のFBを意味する16オームだが、もし8オームのアンプに繋ぐ場合は、約30%FBか少なくなり、アンプはローミッドがよりタイトでクリアに鳴る。

⑤ネガティヴFBがスピーカージャックから取り除かれて(離れて)いて、設計は風変わり。だから、8オームのスピーカーを使う場合より16オームのスピーカーを使う場合、よりFB(多くの低音)が得られる。そのモデルはマッチングキャブ使用がベースで、開発者にとっては低音がありすぎるので、デプスを下げてネガティヴFBを少し減らしている。

⑥C45はインプット上のトレブルブーストで、以下のとおりアンプ前にフィルターを置く。

Type: Tilt EQ. Freq: 700 Hz. Gain: 4.5 dB