工夫をしながら可能性を | せき損(脊髄損傷)でも「歩ける感じ」リハビリ生活ブログ

せき損(脊髄損傷)でも「歩ける感じ」リハビリ生活ブログ

脊髄損傷で首に2度メスを入れたものの悪化進行中。2016年から電動車椅子使用。2021年に頼りだった左手も麻痺し、四肢麻痺に。
股関節RAOや人工膝関節形成術TKAのオペなど入院実績だけは豊富⁉︎
そんな経験、日々の生活を記しております。感謝して感謝の繰り返し。

 

お久しぶり~!のブログ。


退院してから歩行練習に明け暮れる。


少しずつ効果が出始めてきて、


そろそろ飽きてきた‥ ( ̄□ ̄;)え?


なんせ帰宅直後に転倒だもんな~


ちとショックなり。


なんのためにリハビリ入院したんだか ┐( ̄ヘ ̄)┌


このPTの訓練内容じゃ歩けるようにはならない、


と途中から思ったよ。


まだ自分でトレーニングしたほうがマシ。


実際、脚力はだいぶ復活!


ずっとこの身体で生きていかなきゃアカンからね~


障がいって、


心身の「障がい」そのものを無くすことは困難だけど、


いろ~んな工夫をすることで、


生活をする上での障害は、


無くしたり軽くすることはできるんジャマイカ。←大事なとこでもボケを入れないと。


例えば、


どこかへ行きたいと思ったときに、


足が麻痺していても車椅子を使えばいいのダ。


さらに手も不自由だったら、


電動車椅子を使えばいいのダ。←自分だけど(^^ゞ


これって、


視力が落ちてメガネをかけることと一緒だけのこと。


日頃から努力を積み重ねて、


さまざまな工夫をしながら可能性を広げていく。。。


そしたら、


生活の場や行動範囲も広がるかもしれない。

 

誰だって障がいなんて抱えたくないよ。

 

でも抱えてしまったとしても、

 

工夫して可能性を信じて希望をもつ。

 

さて、


今年もあと1ヵ月ちょっと。


紅白の出場歌手にドリカムの名前がないではないか!


ツアー中だからかな‥


そんなら麻呂が歌います。←唐突すぎ。( ̄□ ̄;)


何度でも何度でも何度でも

立ち上がり呼ぶよ~♪
悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も~♪
10000回だめで へとへとになっても
10001回目は 何か変わるかもしれない~♪
前を向いて~
しがみついて~
胸掻きむしってあきらめないで叫べ!!♪

 

「お~っ!!」

 (|||ノ`□´)ノオオォォー!!

 

挫折しても落ち込んでも、

 

きっと良いことあるよ。


それでは。←いきなりの幕引き。