ドンキ放火の119番対応、法廷へ 遺族が提訴

2007年12月17日16時11分

 3年前、従業員3人が犠牲になったさいたま市の「ドン・キホーテ浦和花月店」で起きた放火事件。その際の119番通報に対する消防局の対応をめぐり、遺族が市を相手取って損害賠償を求める訴えを起こした。通報があった場合、消防職員は、状況の把握と避難指示をどのように行うべきなのか――。119番の対応について、全国統一の基準はないといい、そのあり方が法廷で問われることになる。

 「1階のどの辺から煙が出てんの?」

 「ちょっと分かんないです。すいません。私出ます」

 04年12月13日午後8時21分。ドン・キホーテの契約社員だった小石舞さん(当時20)は、しびれを切らしたように119番通報を打ち切った。後ろでは、火災警報音が鳴り響いていた。

 訴状によると、小石さんは、焼死した他の2人と消火や客の誘導をしているうちに逃げ遅れた。小石さんが1階ブランド品売り場から通報したのは同19分。消防車が現場に到着したのは同25分という。

 遺族側が公開したテープは1分49秒。消防局職員と小石さんとのやりとりが記録されていた。

 店の構造や出火元を重ねて尋ねる職員に対し、何度も質問を聞き返す小石さん。2人の会話は雑音に遮られ、かみ合わないまま終わっている。

 遺族代理人の猪狩俊郎弁護士は「小石さんに危険が迫っていたにもかかわらず、避難指示や安全確認をしていない。適切な指示があれば、焼死することはなかったのではないか」と指摘する。

 遺族は事件後、市消防局幹部らと3度、面会したが、消防側は119番対応に関して「特に問題はなかった」と説明していたという。朝日新聞の取材に対し、市消防局は「通報内容に関しては事実を確認中なので、現時点ではコメントできない」としている。

 市消防局によると、119番通報を受けるのは指令担当の職員。初めて指令業務に就く場合、受理の仕方やシステムの操作など1カ月程度の研修を受けるという。

 東京消防庁に40年以上勤務した男性(71)に今回のやりとりを聞いてもらったところ、「火災報知機が響き、通報者の声が聞き取りにくい中、情報収集に時間がかかり、避難指示までいけなかったのでは」と推測。119番対応では、迅速で適切な消火のために状況確認が重要という。

 また、1日に約680件の119番通報を受理する横浜市安全管理局は、火災通報に関しては、居住者や通報者の安全確保が最優先と説明。「大きな火事であれば、他からの通報もあり、まずは発生場所と火災の大まかな状況が確認できればいい」

    ◇

【さいたま市消防局指令課と小石さんとの119番通報のやりとり】(04年12月13日午後8時19分42秒)

小石さん(以下、小):もしもし。もしもし。

指令課(以下、指):火事ですか。救急ですか。

小:えーと。火事なんですけど。

指:ドン・キホーテで火事?

小:はい。そうです。

指:火事なのね。何が燃えてるの?

小:えー、何が燃えてるんだろう。何が燃えてるのか、ちょっと分かんないんですけど。

指:建物なの?

小:はい。

指:火が出てんの?

小:火が出てる。ここからはちょっと見えないですけど、煙がすごいです。

指:どこで? ドン・キホーテの中?

小:ドン・キホーテの中で。

指:はい。何階建て?

小:はい。

指:何階建て?

小:私の?

指:何階建て? ドン・キホーテは?

小:えっ。ごめんなさい。聞こえないんですけど。

指:ドン・キホーテは何階建てなの?

小:あっ。えーと2階建てで上が駐車場です。

指:上、駐車場?

小:はい。

指:はい。で、1階2階建てなのね?

小:そうです。で、1階から火が出てます。

指:1階から火が出てんの。

小:はい。

指:今出しますからね。お宅さんの名前は?

小:はい。

指:お宅さんのお名前は?

小:あっ。私、小石って言います。

指:小石さんね。

小:はい。

指:電話番号は○○○○○○○(店の番号)でいいの?

小:はい。

指:はい。今行きますからね。

小:はい。お願いします。

指:1階のどの辺から煙が出てんの?

小:はい?

指:1階のどの辺から煙が出てんの?

小:ちょっと分かんないです。すいません。私出ます。

指:もしもし。もしもし。

(通話時間1分49秒)

asahi.comから

 確かに、はたから聞くとイラッとするような内容ですけど、実際、動転しているから、救急の対応はこんな感じになるんじゃないですかぁ。実際聞こえにくいでしょうしねぇ。

振り込めで被害1550万円…弁護士名乗り、和解名目


 福島県会津若松市の団体職員の男性(54)が、弁護士を名乗る男からの電話で、計1550万円をだまし取られていたことが12日、分かった。会津若松署は振り込め詐欺とみて調べている。

 調べでは、男性の職場に10月ごろ、教材販売会社の販売員を名乗る男から勧誘電話が複数回あり、男性が断っていた。その後、東京在住の弁護士を名乗る別の男から「教材購入に関してトラブルになっているが、このままでは民事訴訟になる。和解を仲介する」と電話があった。

 男性は和解費用などとして11月12日ごろから29日までの間、16回にわたって計1550万円を指定された複数の銀行口座に振り込んだ。12月初旬ごろ、連絡が取れなくなり、被害に気付いたという。



ZAKZAK から

 どちらも同じグループだったんじゃないですかっ。

INAX、便器・浴槽などの値上げ発表


 INAXは、便器や浴槽などの希望小売価格を来年4月の新規受注分から値上げすると発表しました。

 上げ幅はそれぞれ、便器やトイレ周辺機器が3%程度、樹脂の浴槽が4%から7%程度、キッチンが2%から6%程度になるということです。

 INAXは、樹脂やステンレスなどの原材料が高騰していることに加え、陶器を作る際に燃料として使う重油の価格が高止まりしていることが原因と説明しています。(10日20:05)

News TBS iから

 まぁ、でも実際、直に買ったことないですからねぇ。

米グーグル創業者、カリブの島で結婚式へ U2ボノさんら招待
2007.12.7 15:51
このニュースのトピックス:グーグル
 米グーグル創業者の1人、ラリー・ページ氏(34)が、交際していたルーシー・サウスワースさんと、今週末にカリブ海の島で結婚式を挙げることが明らかになった。式の準備状況に詳しい関係者が5日に述べた。

 式は、ヴァージン・グループ会長のリチャード・ブランソン氏が所有する島で行われ、新郎介添人もブランソン氏が務めるという。

 5日付のニューヨーク・ポスト紙によると、招待客600人はプライベート機で島まで送迎される。また、隣の島のホテルは半年前から予約されていた。

 サウスワースさんは2001年にペンシルベニア大を卒業し、2003年からスタンフォード大の博士課程でバイオメディカル情報科学を学んでいる。

 サウスワースさんとグーグルの広報担当からのコメントは今のところ得られておらず、招待客のリストも明らかになっていない。

 ただニューヨーク・ポスト紙は、アイルランドのロックバンド「U2」のボノさんをはじめとする著名人やシリコンバレー関係者、大学時代の友人らが招待されていると報じている。(ロイター)

産経新聞より

 やはりすごいですねぇ。島を貸切ですかぁ。

フィリピン・マニラに「サンタ・コップ」登場

 クリスマスシーズンを迎え、人混みの中での犯罪が急増するというフィリピンのマニラに、街角でパトロールをする「サンタ・コップ」が登場しました。

 サンタ・コップたちは、おばあちゃんに手を貸したり、子供に声をかけたりして、存在感をアピール。にこやかに、繁華街のパトロールを続けるサンタ・コップですが、市民からは「面白いアイデアだが、警察官としての義務をしっかり果たしてほしい」との冷静な声も聞かれました。(05日10:58)

News TBS iから

  まぁ、確かに、もっともっとしなければならないことあるはずですものねぇ。

学力テスト分析結果、HPで公開 秋田市教委、領域ごとに独自集計

 秋田市教育委員会は、「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)について独自にまとめた調査結果を、30日から市教委のホームページで公開した。国の指針に基づき、比較材料となり得る具体的な数値は明らかにせず、問題の領域ごとに独自に集計した平均正答率などが示されている。いずれの教科も全国平均を上回ったものの、「応用力が課題」といった考察も添えられている。県教委によると、全国学力テストの調査結果を何らかの形で公表する自治体は県内で初めて。

 全国学力テストはことし4月、小学6年と中学3年を対象に、国語、算数・数学の各教科で実施。基礎知識を問うAと応用問題のBに分け、いずれの学年も計4種類の問題に取り組み、本県はいずれも全国トップクラスの好成績だった。秋田市では市内47小学校の6年生2815人、24中学校の3年生2824人がテストを受けた(1分校含む)。

 調査結果の公開は、子どもと地域のかかわりの重要性という観点から、多くの市民に関心を持ってもらおうという狙いから。数値の分析や結果に対する考察は、市教委が小学5年と中学2年を対象に実施している市独自の「基礎学力調査」に沿って実施。小学国語Aは「読む」「書く」、中学数学Aは「数と式」「図形」などといった形で問題をそれぞれA、Bとも4つの領域に分類、その平均正答率を示した。比較材料になり得る市全体の教科・科目単位の平均正答率は公表していない。

さきがけ新聞から

 公表したことでなんらかが生み出されるのでしょうかっ。

米ヤフー 電子商取引でトラブル

 米インターネット検索大手のヤフーが中小企業向けに提供している電子商取引サービスで26日、支払い処理システムに障害が発生、商品を購入できないトラブルが多発した。米メディアが伝えた。原因は調査中だが、同日は米国でネットを通じたショッピングが急増する「サイバーマンデー」。早朝からアクセスが集中、システムがダウンしたという。 (共同)


スポニチより

 どれだけアクセスされていたんだろっ。すごそうっ。

円楽が胃がん手術、経過良好

 初期の胃がんで19日に入院した落語家三遊亭円楽(74)が20日、東京・信濃町の慶応大学病院で手術を受けた。内視鏡による手術は午前に始まり、約1時間ほどで終わったという。術後の経過は良好で、病床の円楽もホッとした様子という。今後は手術で摘出した部位の精密検査などが行われるが、結果が分かるには2日ほどかかるという。和子夫人は「とりあえず手術が終わっただけです。結果がまだ分からないので」と言葉少なに話した。

nikkansportsより

 無事終わったんですねぇ。大事にしてください。

コンピューター教育:パソコンを使わず、本質を教える NZの研究者らが教材制作

 パソコンを使わずに教えるパソコンの教本をニュージーランド・カンタベリー大学准教授のティム・ベルさんらが本にまとめ、このほど日本語版「コンピュータを使わない情報教育」(イーテキスト研究所、1575円、原題 Computer Science Unplugged)が刊行された。パソコン教育は機器の操作に偏りがちという批判に応えたといい「操作が苦手な子供たちにも分かる」がうたい文句だ。

 本では、2進数や並べ替え、テキスト圧縮、エラー検出など、コンピューターの基礎的な仕組みを学ぶ12の方法が紹介されている。ベル准教授が、10年以上前、当時小学生だった息子に、コンピューターの仕組みを教えられないかと考えたことがきっかけ。「それ、さっきも言った!」(テキスト圧縮)「時間内に仕事を終えろ」(並び替えネットワーク)など、タイトルも工夫をこらした。

 「時間内に仕事を終えろ」(並び替えネットワーク)は、コンピューターがデータをどのように並べ替えるか、データの代わりに子供が自分で動いて体感する手法。監訳者の兼宗進・一ツ橋大准教授は「小学生でも分かる手法だが、高校生や大学生に教えるにも有効ではないか」と期待する。

 ベル准教授が最初に思いついたのは、通信中に情報が破損したかどうかを判断する仕組みの教え方で、本書では「カード交換の手品」(エラー検出とエラー訂正)と名づけられている。白黒のカード36枚を縦横6枚ずつ正方形に並べ、中から1枚、子供に好きなカードを裏返させる。どのカードを裏返したか、教員が当てるゲーム性のある手法。

 カードの並べ方が鍵で、はじめに縦横5枚ずつ、計25枚は白黒が入り交じるように、子供に自由に並べさせる。その後、「黒」がそれぞれ偶数になるように、教員がもう1列縦横にカードを足す。どこを裏返しても、その行は黒いカードが奇数枚になって見分けられる仕掛けだ。

 実際には、通信に使う2進数のデータに「1」が偶数個含まれている場合はデータの端に「0」、奇数個の場合は「1」を付けて送り、データ内の「0」「1」の数と、端の値が合わなければ、データが破損している--というように使う。本の注文に使うISBNの数字やバーコードも、最後の一けたはチェックのための数字になっている。

 三重県松坂市立飯南中学校の井戸坂幸男教諭は、兼宗准教授と協力し、翻訳書が完成する前の今年1月から、コンピューターを使わない情報教育を授業に取り入れている。これまで「画像送信の仕組み」「2進数」「圧縮」「エラー検出」などを取り上げた。グループゲームなので、仲間同士で試行錯誤したり、教えあったりできる。普段PCが苦手で、あまり授業に参加してこない生徒が乗ってくるという。

 井戸坂教諭は「この教材は、ゲームの中に本質が含まれている。言葉の意味だけを覚えるより、本質を理解しているほうが大事だ。技術の授業ではのこぎりの刃の仕組みを教えるが、ソフトウェアの仕組みは教えない。今の情報教育に欠けている部分ではないか」と指摘している。【岡礼子】


毎日新聞から

 そういう引き込み方あるんですねぇ。

高見盛が休場、嘉風戦で右足首痛める…大相撲九州場所

 大相撲の西前頭8枚目の高見盛(31)(青森県出身、東関部屋)が、福岡国際センターで開催中の九州場所5日目の15日朝、日本相撲協会に休場届を出した。

Click here to find out more!

 初黒星となった前日の嘉風戦で右足首を痛めた。全治6週間と診断されたが、師匠によると、腫れが引けば再出場する可能性もあるという。高見盛の休場は2001年初場所以来、4度目。

YOMIURIから 

 残念っですっ。高見盛見たいのにっ。