【30分プチ強み発掘】特性分析項目 | 【新潟・長岡】基礎をおさえてうまくいく!阿部夢子のブログ

【新潟・長岡】基礎をおさえてうまくいく!阿部夢子のブログ

松原理論とメイクを扱い、自分らしく生きたい女性を応援するイベントやセミナーを開催しています。
2017年8月〜松原靖樹さんの超コンサルタント養成講座を受講しています。

 

 

■30分プチ強み発掘!(対面・オンライン)では、発掘後にこのようなシートをお渡しします。

そのシートの項目について、下記に説明します!

特徴的な項目のみ、丸印をつけています。

 


<特性分析>

■自己評価 /他人評価

会話中の文章の表現が、自己評価文なのか他人評価文なのか。

これによって次の項目がわかります。 


■能動/受動

能動でうまくいくのか、受動でうまくいくのか。

 

■自力/他力 
自力でうまくいくのか、他力でうまくいくのかがわかります。

   
■個人プレー/チームプレー  

個人プレーが向いているのか、チームプレーが向いているのか。   

       
■人に興味がある/人に興味がない        

文字通り、人に興味があるのかないのか。

    
■VAK

V:視覚、A:聴覚、K:体感覚のどこが優位なのか。

     
■4つポジ   TA/TS/BA/BS       

4つのポジショニングのどこに当てはまるのか。

別記事 TAとはTSとはBAとはBSとは

 

■ 四門    可能性/土台/成功/幸せ

四門のどこに当てはまるのか。

四門とは、人間の可能性が進む4つの方向性を指す。

・「可能性」を広げる方向へ向かっているのか

・「土台」(今の自分とベースになるもの)を固める方向なのか

・ないものをあるにする「成功」へ向かっているのか

・今あるものを良しとする「幸せ」へ向かっているのか

 

■関係する性別・年齢層

目上と関係することが多いのか、目下と関係することが多いのか

性別や年齢層はどうなのか            
                        
■枠

枠があったほうがうまくいくのか。どんな規模の枠が適しているのか。

                        
■予期せぬ成功        

予期せずうまくいったこと。

                
■時系列の傾向                        
ある時から大きな変化がある、など。

 

■気になる単語         

会話中に気になる単語があった場合記載。

               
■多用される単語

多用される単語があった場合に記載。

 

■数字の量と傾向                        
頻出する数字がある場合に記載。                     
                        

 

 


 

 

以上です。疑問点などありましたら、お気軽にお問い合わせください!

コチラ■30分プチ強み発掘!(対面・オンライン)

 

 

 

阿部夢子のメニュー