バランスと背中を鍛える | 女医の国際精神保健

女医の国際精神保健

精神保健および公衆衛生を軸に、韓国、ロンドン、ジュネーブ、ニース、フィジー、赤道ギニア、東京、インド。
他にも、旅行、馬術、音楽、写真などについて記載しています。

常に「馬にうまく乗りたい」と思いながら、毎朝何かしらトレーニングをしております。

基本的にはガイダンスがしっかりしたyoutubeでやるのが好きですが、以前はスタジオとか教室とか個人コーチとかも取り組みました。

 

最近見かけたこちらのKatja先生のバランスと背中のやつ二種類。

 

 

 

 

 

 

 

バランス、背中、下半身、は私に今のテーマですので◎です。

一つ一つに気をつけながらできて良いです。

体が中央に集まってきて、ググッと入り、ポキッとかなると、「牝馬ちゃんと人馬一体に一歩近づいたんじゃないか?」って想像したりしてやっています。

(世の中推し活が流行ったり、ホストクラブに絡め取られたり、オレオレ詐欺とか、色々ありますが、私は馬から電話が入ったらイチコロでしょう。そして、騙されてもいい♡って思ってしまうかも。笑。騙されてしまった方には不謹慎な発想ですね、すみません。)

 

バランス特化のこちらもやってみよう↓。

 

 

 

 

ちなみに、お姉さんは、20年ピラティス教えていて、趣味の一つは乗馬。

私にとって完璧な先生ですね!

 

ちなみに、三種類の運動を組み合わせなさいってのが最近の流行りのようで、下にCNN healthの記事を貼っておきます。

1日常生活で使う動き 

2スポーツなど「運動」を目的とした動き 

3他者と楽しむ動き (社交ダンス、ママさんバレーなど)