ロンドンでお教室デビュー☆☆☆ | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズより、こんにちは~~☆☆☆


英国には、あまり趣味のお教室のようなものが少ないです。


日本にはいろいろなお教室がたくさんあるので、いつも行ってみたいなあ・・・と思っていたのですが・・・・


とうとう、昨日、行ってみたかったことが、実現できました~~♪♪


先生はこの方ラブラブ




”いっちゃん”こと、エリオットゆかりさんです!


ロンドンの郊外のすてきなご自宅で、お料理教室を開催されています。


実は、いっちゃんを知ったのは、ずーーーーっと昔の、私がブログを始めた頃でした。


(・・・最初は、アメーバブログではなく、エキサイトブログだったの。・・・だから、今の私のブログのタイトルが”アンティークの引き出し2”なのです・・・”アンティークの引き出し”は、エキサイトの時のやつ・・・)


その当時(・・・もう3-4年は前のはなし・・・)から、


写真はきれいで、お料理はおいしそうで、しかも、レシピはとても分かりやすく、


そして、かなり目分量の私が作っても、美味しく出来るレシピばかり!!


その上、書いてあることが面白い!!!


いつか、お会いしたいわ~~~と思っていた方だったのです~!!



・・・ということで、お料理教室に行ってきました~。


さわやかな夏らしいテーブルセッティング!!


この日のテーマは、”ガーデンパーティーをしよう!”でした。




お料理教室なんて、久しぶりだなあ~~。


お料理って、もちろん主婦!やってますので、毎日の当たり前のお仕事なのですが、


だからこそ、マンネリ化するし、


自分流が出来てしまって、新鮮味がなくなってきます。


その解消法として、


お友だちとの”持ち寄りパーティー”は、最高~~!


いつも、みんなのお料理のレシピ交換も出来るし、なにより、色々なものがいっぺんに食べれて、


楽しいです。


今回のお料理教室も、みなさんとわいわいしながら、新しい発見!もたくさんありました。



炊飯器で作る、パエリア風炊き込みご飯~~音譜


いっちゃん先生の包丁さばきも見どころ!!!




タイ風チリチキングリル・・・簡単~~で、おいしい!!!




こんなふうに、自分たちで盛り付けしました!

・・・もう一つの春雨のメニューは、”スパイシービーフサラダ”でした~。




最後には、いっちゃん先生が、ぱぱっ!!と、作ってくれた


即席!デザートラブラブ


メレンゲとラズベリーのカスタードかけ(・・・イートンメス・・・?・・・バヴァロバ・・・かな?)





たまには、こういうお教室、とーーっても新鮮で楽しい!!!


英国にいると、なかなか新しい日本人のお友達は作るの難しいので、


そういう意味でも、新しい出会いもうれしい!!


いっちゃん先生、昨日はどうもありがとうございました~~音譜


こちらが、いっちゃんのアメーバのブログです☆☆☆

・・・エリオットゆかりオフィシャルブログ


メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週3回配信しております。

アンティークのことを分かりやすくお話しています。



ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆





それでは、また明日~~パンダ



バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!