江戸を空想して。 | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

江戸の街を空想していて、

まず目に飛び込んで来るのは、

通りの両側にズラリと並んだ表店です。

この眺めに、

私は強く憧れてしまいます。



今の東京も、

ちょっと時間を遡れば、

そんな小商人が活躍した風景があったんですよね。




現在でも、

歴史のある市場には、

他にはない賑わいがありますよね。

江戸の街を支えたものこそ、

この【小商人の活気】だったんだと思います。



『カラス「カァー」で店開けて、

暮れ六つの鐘で雨戸を閉める』



この規則正しさも、

今にはない情緒ですよね。

人としての気づかいを感じます。




私は、日頃、

新しい物語を考えている時、

当たり前の様に、

エンターテイメント色の強い娯楽作品を意識する反面、

裏店の小さな小商人の物語をやりたくなります。

職人の話なんかもいいですよね。

そこには、

質素で力強い生活があるだけです。

娯楽からは程遠いストーリーですが、

こういった環境を舞台にしてこそ、

本来の江戸に近づける気もするのです。

そんな小さな世界にドラマを宿してこそ、

江戸時代を舞台に選んだ意味があるというものですよね。




誰もゴーサインを出してくれない企画ですが、

いつかは挑戦したいですよね。

私の目的の一つでもある、

江戸のリアリズムに挑んでみたいんですよね。



オーディオキネマ
山中