二次審査、ラスト2DAYS | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

ドラマCD『研ぎ師伊之助深川噺』
出演者オーディション 二次審査


も残り、明日、明後日の2日間となりました。

お越し頂く皆様、よろしくお願い致します



残念ながら、

明日の東京はの予報となっていますが、

天候に負けずに参りましょう



いつも、

オーディション前には、

こちらのブログで、

お越しになる方への心構えについて書かせていただきます。

プロの現場を経験されている方や、

オーディションに慣れている方などは、

今更必要ないアドバイスかも知れませんが、

改めて触れさせて頂きますね




これは、

いつも繰り返し言わせて頂いていることですが、

オーディションだからこそ、

『真剣に楽しむ』

ことを忘れないで頂きたいと思います




「おいおい・・・

そんなこと出来るわけがないっ

と仰りたい気持ちはよく分かりますが、

いつも通りのモチベーションだと、

やはり、

いつも通りの結果になるか、

もしくは、

期待以下のチカラしか発揮できないことがあります




だから、

このオーディオキネマの審査だけは、

「今回のオーディションこそは、いつもと違うものにするぞ

というモチベーションでご参加頂きたいのです

(勝手なお願いでスイマセン・・・

そこで、

一つの方法として、

私は、

リラックス
をお薦めしたいのです

それも『楽しむ』という、

身を乗り出した心構えが良いと考えています

こういった精神状態の時が、

人は予想以上のチカラを発揮するものです

心をある程度緊張から開放してやり、

表現へ向かうために自由を与えてやって欲しいのです。



こういったことは、

まず言葉でしっかりと理解して、

あとは楽しむ気持ちを育めば、

自ずと理解したとおりに心は働くものです。

信じる方はお試しいただきたいですね



クリエイティブな表現を仕事とする声優さんには、

うってつけの方法ではないかと、

私は思いますが・・・いかがでしょうか




ぜひとも、

「オーディション経験のために参加しました・・・」

なんて仰らずに、

前向きに演技に向き合っていただければと思います

少なくとも、

約40分という審査の時間が、

受ける側、迎える側の両方にとって、

よき出会いとなるよう、

努めようではないですかっ

いいアイデアかと思いますが・・・いかがでしょうか



それでは、

明日11日(土)、

明後日12日(日)、

お越しになる皆様、

よろしくお願い致します



脚本・演出   山中