消化器内科で超音波検査、と旅の話 | dragonfly's PV書庫

dragonfly's PV書庫

2021年春〜真性多血症(PV)について書いてみよう

 先週金曜日、9月に予約しておいた腹部の超音波検査を受けた。

 

 手慣れた検査技師さんのテキパキとした指示に合わせて、息を吸ったり吐いたり止めたり、腹式呼吸で膨らませたり凹ませたり、およそ15分。

お願いした通り、真性多血症で問題になる脾臓の大きさも丁寧に確認してくださった。

 最後に下腹部の大腸とS字結腸も、というので

「あ、卵巣は取ってしまいました」と言うと

「あー、なるほど」

 

 担当の先生に検査結果を聞いた。

胆嚢、脾臓を含め、特に心配な点はない、とのこと。よかった、よかった。

 

 以前その消化器内科で胃と直腸の内視鏡検査を受けたのは、5年前だった。

婦人科の検査で腫瘍マーカCA19-9の値がかなり上がっており、消化器全体を診ることになったのだ。 

先生が「膵臓ということもありますから」とおっしゃるので、一気に青ざめたのを思い出す。

結局のところ、原因は卵巣にあったらしく、嚢腫(良性)を摘出すると腫瘍マーカは正常値に戻った。

 

 その腹腔鏡手術の順番を待つ間のことだが、(予定通り)サンクトペテルブルクとヘルシンキへ一人旅した。

エルミタージュ美術館で「これが最後の旅行になるのか」と、寂しくマティスの大作「ダンス」を見上げたっけ。

買っても意味ないでしょ、とほとんどお買い物しなかった、あの旅行。

 

 ロシアには恐らくもう行けないけれど、いくつかの病気を抱えつつ、定期検診の予定に合わせて旅行はできるよね。

No trip, no life! 

というわけで、9月後半からベルリン〜ワルシャワまで5都市を一人で回って来た。

たくさんの美術館だけでなく、バケット・リストのアウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館にも行った。

帰国して1週間、複雑に入り組んだ中欧の歴史資料をまだ読み続けている。

旅行備忘録はそのうち。