ハロ~~~♡
本日の神画像コーナーは「スケスケ下着で電話する姿にスゲー違和感を感じるけど、もしかしたらアンダーヘアーがスケているかも知れぬわ!と思って拡大してみたけど、よく解らなくてスゲー残念」でござ早漏



しかし、実際はハロ~
じゃなくてヤロ~
と喋っているかも知れませんが、そんなダイレクトに誘われちゃー恥ずかしいでござ早漏







という解釈でも良いかも知れませんので、どちらかお好きな方を選んでくだちい



ぶぉぉぉん!
今回はハリアーハイブリッドのサウンド向上作戦をレポート



最近やたらパイオニア製品の出番が多いと感じますが、車両の構造やサウンドのお好みやご予算配分などのバランスを加味しつつ、適材適所でユニットを選定しており

パイオニア様からお酒だのお菓子だのエロ本だのを頂いて贔屓している訳ではございませんので安心してくだちい



ご相談内容は、アルパイパイの3WAYスピーカーをつけてみて高音の聴こえは良くなったけど、低音が貧弱でDIO様に貧弱ゥ!貧弱ゥ!と叱られてしまった



というのはマイケルジョーダンですけど、実際に中低音の音の厚みが無くてデカパイ好きにはチトつらい、というサウンドバランスで

最近のトヨタ純正ディスプレイオーディオは軒並みこーいう線の細い音質が特徴で、もっと厚みがある太い音が出る様にしちゃえばイイのに!と個人的には思うのですが



という訳でこの状態から↑

外部アンプとチューンナップウーファーを加えてアルパイパイの能力をギュギューン!と向上させつつ、重低音を追加してしまえ!という作戦をご提案しました

いや失礼、パイパイじゃなくてパインでしたね



まずは助手席下に4チャンネルアンプGM-D8400を突っ込んで、バッテリーから電源引いて、入力信号はディスプレイオーディオ裏から取り出して北斗接続百裂拳







作業は結構大変なので、DIYでガンバらず店に頼むと安いと思います
んでD8400から取り出したプリアウトをサブウーファー用の信号に使用してWX400DAの追加に性交

完成後はオーナーさんの大好きなMISIA様を聴いて音質確認
スッカスカだった中低音域がモリモリ出る様になり「おおおっ!」と驚いてくださる程の音質向上を遂げて大性交
この手法だとDSPアンプをつけるよりも遥かに低価格でできるので、ソースはディスプレイオーディオ経由でイイよという方には超ぶっとびコスパの高いシステムと言えましょう
次回のブログでは、、、
美女のランジェリーについて



じゃなくて、
カロッツェリアXのパワーアンプに飽きたのでSONYの小型アンプに換えてみたら、、、
という毎度おなじみ“アンプ差し替え体験記”をレポートしまうま
ダウンローへのアクセスはこちら
LINE http://line.me/ti/p/fjQ4Aof1BT
ダウンローWEBサイト https://www.downlow-car-audio.com/
ショッピングサイト https://www.rakuten.co.jp/downlow/