ある日の午後、テープの機械が故障して修理になりました。私がやることになり、

現場は古くて狭いマシンルームでした。修理道具と測定器を出して、テープの修理

に向かいました。機械の症状を聞いて、マニュアルを見てトラブルシューティング

です。時間には追われていませんでしたが、一人で何とかしなければなりません。
一つ一つチェックし、トラブルを突き止め、部品を交換し、テストをしました。

後から先輩が来て見てくれました。修理は何とか上手く行き、大丈夫だと言われ

ました。涙が出そうになりました。これが現場で初めての修理でした。
仕事をしたと感じました。

 午後~夜中までの勤務で、1年先輩と勤務していました。先輩は勤務終了で

交代で私が一人で勤務になりました。何かあったら連絡して下さい、と言う事で

私一人で事務室に居ました。30分を過ぎた頃、お客さんから電話が入り、

システムトラブルとの事でした。私は帰宅した先輩は呼ばずに支援課に電話し、

30分以内に来てもらいました。後は任せて、復旧した様です。本当はこう言う

時は連絡網や対応が決まっているんです。一刻も争う事態なので。私がどう

対応するか見ていたのかも知れません。

 現場に出て2、3ヶ月後くらいに他のお客さんの機械設置に
ヘルプで行ったりもしました。主にテープ、ディスク装置でした。
修理も面白いですが、機械の設置作業は、新しいので新鮮です。
色んなお客さんに行き設置作業を覚えました。

 ある日午後から夜中までの勤務があり、3年目の先輩と勤務して
いました。夕方過ぎにトラブルが発生し、私はよく分からないので、
とにかく先輩の指示に従い、部品を発注しました。先輩は機械を見に
マシンルームへ飛んでいき、私は部品待ちでした。30分以内に車が
来て、受け取り運んで、先輩は部品を交換していました。3年目の
先輩は冷や汗だったと思います。システムトラブルの際には連絡網が
決まっていて、手順通りに作業するようになっています。その手順は
慣れないと大変です。私も最初、部品を発注する時は皆の前で緊張して、
しどろもどろになり冷や汗を書いて大変でした。ビビッて、焦って、
オロオロして、落ち込んで、そんな毎日でした。

 数か月後、機械の設置もしました。前もってマニュアルを読んでざっと頭に入れて、

当日運ばれてきた機械の梱包を外し、決められた場所に移動して固定し、次々と

作業は進められて行きました。研修でやった通りに忠実に行いました。最後に初期

のテストをして、持ち分の作業は無事終わりました。この時期は設置作業が結構

あったので、覚えて来ました。

 現場に出て仕事を覚えることもやりながら、次の機械の研修もスケジュールに

組まれていました。1ヶ月先まで予定が組まれていて、現場と研修の日々が続き

ました。時にはヘルプで違う担当の現場にも行き、システムの状況を見たり、

機械の設置作業にも行きました。研修は機械の講習と実習です。次々と色んな

機械を覚えるので、頭がパンクしそうになりました。機械仕掛けの物は面白い

ですが、通信専用の機械は音が何もしなく、光だけがピカピカしているので、

何だか良く分かりませんでした。研修が終わるとあとは先輩に聞いて下さいと

言われました。現場では先輩は忙しく、聞いても教えてはくれませんでした。

 現場に出て、2~3ヶ月目になり、ケーブル敷も板について来ました。
機械は設置してある物とまだの物があり、近くまで敷いて、置いておき
ました。あとはお客さんのマシンルームの室温、湿度計を見て、記録簿
に記入し、各部屋を回ったりしました。次には機械の電圧を測る事も
任されました。やり方を先輩から聞いて、新人2人でやり始めました。
測定器で特定の電圧をチェックし、記録簿に記入して行きました。
ある程度やったのですが、先輩に遅いと怒られて取り上げられ、
黙って見ているしかありませんでした。先輩たちは限られた時間で
他のシステムの設置や全体の管理がありました。土日に仕事というのが
普通だったので、通勤は楽でしたが仕事を覚えるのは、プレッシャーが
掛かりました。朝の機械のチェックをするのに、言えないような失敗も
ありました。とにかく怒られることが時々あり、落ち込む事が多かった
様に思います。

 6ヶ月に及ぶ基礎研修が終わりこれから現場に出る事になりました。
期待と不安、緊張の入り混じる状態でした。横浜の事業所に担当の
先輩を訪ねて行きました。挨拶をして、一緒に現場に行きました。
課長、先輩に挨拶し、先輩に付いて雑用をしました。まだ慣れない
環境だったので、帰りには忘れ物をしたり、電車の中で寝てしまい
ました。毎日現場に通い、事務室で雑用の日々。数日経って、
コンピューターの構成図を渡され、アルバイトの人に付いて、
コンピューターのケーブル敷きをやりました。知識は身についている
ので、アルバイトの指示でケーブルを敷きました。長く重たいケーブル
を床下に敷いて、機械の所まで敷設する作業です。ダクトを通したり、
スーツを着ていましたが、汗をかきました。革靴は先が傷になりました。