未成年の主張の参加権がない高校生 | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

JKの予備校責任者が変わったとかで、


《ご挨拶も兼ねて、定期三者面談に是非、いらしてください。日頃の学習状況や進路についてお話します》


と手紙が来た。


可能な時間等を書いて提出しろという。


【欠席】一択。


責任者が変わっても、引き続き同じ業務をやるわけで、

前任者とも面識がさほどあったわけでもなく


ご挨拶されてもその場で忘れるお付き合い。



【あらかじめご相談内容がある方、ご意見はこちら】と言う欄に、



《望む進学先に合格させる伴走をしてください。それ以外なし  by  ATM》


と他力本願ではもちろんないが、親が出る幕はないとの旨、書いた。



娘の学習状況を把握しておく必要があるのは

第一順位が、本人。

そこをフォローして底上げするのが予備校。


私はATM。最下位にすらいない


この順を入れ替えて

保護者が先頭きって把握したところで

なにをするか具体的に示してくれ。


と前任者にも言ったが、


・やる気がなさそうなときの叱咤激励

・自宅や学校での様子の把握


と返ってきた。


叱咤激励(´Д`)


セブンティーンズマップ


叱咤激励しても

盗んだバイクで走り出すのは15の夜には終わっているはずで


少しずついろんな意味がわかりかけてるけど

決して授業で教わったことなんかじゃない。

口うるさい大人たちのルーズな生活に縛られても素敵な夢を忘れやしないのが17才。


素敵な夢を忘れやしないだけで合格。




2022年の4月に

高校で【公共】という授業が新しく入って、


世の中に出ていくときに必要な情報がガッツリ入っている。

母ちゃん、思わずJKの教科書を借りて読みふけってしまったが、


「こんなことを正式な知識として授業で習うのか!!」と、涙ちょちょぎれたわ。

高校無償化しなくてよし!!レベルのカネだして習う範囲。


なんなら、公共を主でやってくれよ。と思うくらいの、世の中に出たら必須なことを本気出して取り上げている。



私ねぇ、いつも思うんだが

最近は高校に行くのが当たり前で、義務教育の延長くらいの立ち位置じゃないですか。


成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる。

つまり高等学校3年の教室の中に社会に責任を持つ大人が存在するってのが前提ですのん。


【子どもではない】存在なわけ。

4月生まれなんか、高3の4月から成人している。


この人たちに親が

「勉強しろー」

「ちゃんとやっとるかー」


と言ったところで

成人vs成人 の会話になる。


未成年の主張に出られない人たちが大半。


こちらはご長寿早押しクイズの参加オファーきてもいいレベル。


家庭内格差爆誕。


むしろ、子どもたちの方が

わしらより格段にうえのものを習っていて

そこに口を挟む隙はないわー。



ババア、撤収。

なんなら口出したら老害。

と常日頃、おもってまして。



偉そうに、

そんなことじゃマトモな人生送れないからな!

イチに勉強、2に勉強、3、4がなくて5に勉強。なんて口がすべって


「だったらこれ、解いてみてから言ってよ」

なんてプリント渡されたら



3時間正座して向き合っても解けない。


逆に娘から教えてもらわなきゃ

わからんプーヽ(´▽`*)ウヒョー


こんなやつからなんか言われたくねぇよ。って、考えたらわかんじゃねぇかよ、塾長さんよぅ( ̄△ ̄)



 

今の高校生の学習範囲の広さは

曲芸だな。と思う。


それでいて爽やかに部活やら推し活やらやっていて逆に尊敬するわ。


脳みそが耳と鼻から出てくるんじゃね。と思う量を日々、叩き込んで、

その先の進路を見据えているとか超人でしかない。


こりゃ当然、基礎が出来てなければお手上げ!!もう無理!!の世界なのは

テキスト2ページも読めば親も納得。


そりゃ親が

「NA, KA, TA   NAKATA  I'm パーフェクトヒューマン」

と言えるくらいならアレですけど。そういう人の子どもは言わずもがなアレなんで。



 

 

平たく言うと

高校生の予備校面談に親が出ても

一番理解してないのが自分なので

私は空気です。くらいの状態になる。


いて意味の無い時間を親に割くなら

受験生と塾の時間を有効に使ってくれ。