野々村食洗機が17050円 | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。


食洗機があまりに野々村で
本日、修理に来て頂いた。


出張費込み、17050円で、野々村が一旦、落ち着いた。

部品代…3000円
技術料…9000円
出張費…3500円

野々村をだまらせる技術料が一番高い。
政務活動費をだましとった野々村に請求が来てジワる。

支払は我が家だが。


パナソニックの請負の方が来て

「カスタマーから聞いている情報から推測しておそらく、乾燥の時のファンかと。」

と、一通りみてもらい、あらかじめ予想された部品を持参してきてくれて
取り寄せでまた来まーす!ではなくその場で交換完了。



野々村、熱弁したかいがあった。

コメントにも頂いたが、詳細を電話であらかじめ伝えておくと複雑な修理ではない限り一度で済む。

問い合わせの際、修理が来るまで使っていても大丈夫。とは言われたのだが
野々村がうるさいのと、

しばらく食洗機の中を乾燥させておき、
分解した際に庫内の水滴が付いたりしない方が良きか?と2日前から使わずにおいた。

食洗機専用の洗剤ではなく、普通の泡立つ洗剤を使って食洗機をぶっ壊した人の話を以前、業者から聞いたことがあり。

食洗機って泡立たせずに洗うので、
普通の洗剤を入れると、中から水と一緒に溢れてきて排水できず、電気部品も水浸しでご臨終してしまうのは考えたらわかるだろう…。と思うのだが、よくあるトラブルらしい。

全取り替えだと相当額かかるので、配偶者に言い出せず⬇これくらい


 

 

水抜きに1か月くらいドアを全開にしておき、奇跡的にその方は復活したらしい。


庫内の構造が見た目はシンプルだが

あふれ出した水をえっさほいさとボウルかなにかでシンクに捨てて、

底の部分をタオルとかで吸い取っても

完全に蒸発させるには相当かかるんだなぁ。という印象。




17050円の野々村だが、

もう7年たつので、次に騒ぎ出したら交換だな。


家電製品って、耐久年数を超えて使うと大抵、とんでもない事態に陥るので

異常が出る前に替えてしまう。


冷蔵庫とかいきなり壊れると地獄でしかないので、「まだいける」精神は極力、排除している。


家を建てたときに設置した

IHも換気扇も次々、壊れる準備をしている予感。。。


洗濯機も7年。と書かれていて

そろそろ買い換えだわ…(涙)


実家に、「昭和の家電図鑑」に載ってそうな扇風機 が昔あり、

20年使っている!と当時、言っていたが。


設計が複雑な現代の家電は壊れるとお手上げ。



 IHは施主支給してしまった我。


ふるさと納税で家電もありだな。

 

 

 

食洗機、パーツをひとつ替えただけで、乾燥以外も全体的に静かになった感。


号泣して落ち着いた会見後のしょんぼり感に近い。