なにもしてません | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

これにどっぷり浸かって


「なにもしない」休日を楽しんでます。



コメントいただいて

「夜中に水回りを掃除したくなる」

やめてーwwやりそうになったじゃないか(笑)


水回りは都度都度、

キッチンは1日、3回(というか使う度)


洗面所は寝る前に磨いてから


トイレは都度、ササッと、週末ガッツリ。


で、専用の洗剤など使わずに小掃除してます。


年末にまとめて大掃除は、基本しなくなりました。



実は

…インテリア、お掃除系が好きで


もう、ないですけど「つぎ、家を建てたら」なんてよく妄想します。。。



あとは、息子たちのプラレールやら玩具がリビングに鎮座しているので

遊ばなくなったら撤去して…など妄想を。


ビルダーが夜逃げした記事は以前、書いたのですが

不備は、都度、当時の営業さん経由で専門の方に見てもらっていて

「10年、新築と言わせる」計画を地味にしてます。


が、機械ものは見た目、新品のままでも

経年劣化でダメになるわけで


「このキレイさでよく最後まで持ちましたね」と言われたい!!


いや、インテリア系は自己満の世界なんでもう、自分が楽しければよい。


でも、インテリアに欠かせない

観葉植物は枯らせるプロです。


水をやりすぎたらダメだー。と、やらなすぎて枯れたり、

ちょいと出来心で、「日に浴びなさい」とやってみて半日で枯れてたり。


「どんどん増えていく」と言われるモノが一向に増えない。。。


ご近所に、ガーデニング完璧な高齢の方がいて、弟子入りしたのですが

即、リタイアしました。


毎日庭の雑草抜いたり、肥料調整なんて

無理ゲーだわ。と。   


すずらんや、クリスマスローズ、スイートピーも種やら苗を分けてもらうも

その方は毎年、キレイに咲くのに

うちだけなんか違う方向に花が進化していく。


アジサイくらいですかね…

年単位で枯れないのは。


が、一度、おりゃあ!と丸刈りにしたらその年は花が咲かず。

あれ、切るタイミングを間違えると咲かないと学びました。



芝生も子どもたちが掘り返したり

ドクダミ地獄に陥り、

収拾つかない状態で、秋はバッタパラダイスになっている。


ドクダミ、ホントあやつはなんであんなに気合い入っているんだ。


ガーデニング生活♡なんて最初は頑張ったが、結果、トマトやらサツマイモ植えるのが楽しくなってしまい。


子どもたちはふつうに、 庭を「畑」と呼ぶのでもう、畑だー!と割り切る。



四つ葉のクローバーは、踏みつけまくると出来るらしい。と聞いて、

長女の自由研究でほんのわずか、植えてみたら浸食され…すげぇ生命力。



イベントバナー



イベントバナー




イベントバナー


 

今年のゴールデンウィークは

心身疲れすぎていて

あまりどこにも行かず、完全引きこもりを決め込んでます。


オッサンと息子たちはなんやかんや出かけているみたい。JKも。