縦覧してみても不動。固定資産税 | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

固定資産税と自動車税。


マジでつらい。


勝手な持論ですけど、土地建物購入するときもガッツリ税金払っていて


ニコニコ全額キャッシュ払い!なんて

持ち家購入する際は大富豪くらいしか出来ないだろう中で、


住宅ローン組んでヒーヒーしているのに

 

毎年毎年、爽やかに投函される固定資産税納付書。。。


使い道は地方税なので、公園や道路を作ったり整備したりしてるわけだが。。。

なんかねー…高すぎる。

住民税も払ってるんだぜ?(住民税も地方税で似たような用途)と言いたくなる。



毎年、資産価値が下がるので

固定資産税も若干は下がってくるが

結局、ローン完済!となっても

延々、固定資産税は来る。(住宅ローンと固定資産税は関係ないが、気分的に2つとも解放されたいじゃないか! )




四期にわけての納付は忘れそうで一括で払っているが


3月、4月は卒業、進学やらで出費ラッシュの中で

トドメの【固定資産税】と【自動車税】

が来る。

我が家、バイクもあるので二輪の納税も。。。



固定資産税、家を建てると

役所からいきなり連絡来て

「いついつ伺います」と二人くらい職員が

くまなく数分で自宅の中をみて

「帰ります」と算定額には触れず去って行き、


「これが固定資産税です」となる。



適切な算定なのかぶっちゃけわからん。と言う中で、

固定資産課税台帳の

縦覧期間(縦覧帳簿)に自宅の固定資産税が適切か確認しに行くも不動に合っている…。


これ、自分が所有する土地建物以外も見られるが「となりの○○さんの家はいくらか」的な個人情報炸裂なものではない。

住所で載るので、 「このあたりはこれくらいの価値か」的に把握できておもしろい。



 

 

 

 

 花粉さくれつでHPが果てしなく下がる…。

そして夫は今日も不機嫌。

知らんからスルー。目に入らないようにする。