こんばんわ、道楽者です。
昨夜は『こと座流星群』の日でしたね。皆さんはご覧になりましたか?。あちきは仕事だったのもあり、1時間1本勝負という無謀なコトをやりまして、見事にボロ負けしました。やりたい実験もあったのでその実験をやっている時に低い位置でデカいのが一発流れまして…orz
流れ星の撮影は今までも結構やってきていますが、何度やっても楽しいんですよね。今回はこんなレンズを使ってこんな風に撮りたいなとか。そろそろこの方とのバトルも回数が増えてきましたが、何度バトルしてもやり足りないくらい楽しいです。そんなエンドレスでバトルしたい秋元るいさん編最終編が今宵の「西立川マシュマロ撮影会二連戦」撮影記になります。
足元まで伸びている桜の木から離れ、どこで撮ろうかと歩いていると、突然秋元さんが言います。
あっ、あそこにユキヤナギが咲いてます!。ユキヤナギで撮りませんか?
な、なんだろう…?。今日は秋元さんからのリクエストが多いような気がする…。くっくっく…、嬉しいねぇ!、よもや秋元さんとこんなバトルができようとは!

(てなワケで、秋元るいさんです)
ユキヤナギに当たる光で反逆光状態なのは見えました。てなワケで、こんな感じで秋元さんを撮ったのですが、もう少しインパクトが欲しい…。さて、どうしたものか…?。ちょっと移動してみよう…、ぐふふふふ…、オイシイ画角見つけちゃった♪。行くぜ~、秋元さん!

(クリティカルヒットォォォォ!)
秋元さん:この前ボケがいいですね!
あちき :うん、構えたら前ボケ入っててさ、「おっしゃ、このまま行ったれ!」と思ったよ♪
来たぜ、来たぜ~、秋元さんの「いいですね!」。秋元さんが言う「いいですね!」って具体的に「ココがいい!」って言ってくれるものですから、ホント癒されるんですよね。しかも今回は「このまま行ったれ!」と思ったところがそのまま秋元さんに伝わったワケですから、この喜びもひとしおです。
ガタガタ言わず、写真で語って伝わったんだ…
ってね。こういう喜びを噛み締める度に、「秋元さんって一体何人の撮影者を育ててきたんだろう?」という、いつも感じる疑問を感じずにはいられません。

(それと…)
今回こうしてユキヤナギを活かして秋元さんと一戦交えてみて、「ユキヤナギ攻略法」みたいなものが見えてきました。今回のバトルを通して、「ユキヤナギでモデルさんの顔を上と下で囲ってサンドイッチ気味にするといいのかな」と感じています。確かに、富岡での対赤岩令苗さん戦でも赤岩さんをユキヤナギでサンドイッチにしたモンなぁ…。
秋元さんのリクエストに乗った形でスタートしたユキヤナギでの一戦、とても実りある一戦になったのであります。

(ちょっと和風な感じを狙ってみた)
遠くに咲いている桜を背景に、曲がりくねった枝を活かして撮ってみたのですが、どうすればもっと日本画チックにできたんでしょうね?。このあちきに、そんな画を仕留められる日が来るんでしょうか?。ま、来て欲しいものですが(笑)。

(今度はスイセン)
対白井さん戦ではスイセンを前景に撮りましたが、秋元さん戦では違った画を狙いたくなり、スイセンバックな画にしてみました。ちょうどいいところに黄色い花が咲いていたのもあり、黄色い前ボケでさらに秋元さんを演出してみました。上手くいったなと自画自賛しています。
さて、結構熱くなっちゃいましたね。少しクールダウンしないと等々力渓谷の時の二の舞です。あっちに確か腰掛けがあったな。一旦休憩を取りましょう。
秋元さん:じゃ、そろそろ再開しますか?
あちき :あ、ゴメン、コレだけ食わして
あちきは開封してしまったカロリーメイト(←最近発売されたバニラ味)を口の中に放り込み、手元のお茶で流し込みます。そんなあちきの眼に、川の向こう側に咲く桜が見えました。この黄色い花を前ボケに望遠であの桜を引き寄せたらどうなるか…?。

おっしゃ、決まったぁぁぁぁ!!
と、喜んでいたのもつかの間、秋元さんはその場で小刻みにに動きつつポーズを決めてきます。嬉しいねぇ!、秋元さんからこうして無言で語り掛けてもらえるだなんて!!

(大連写の中からお気に入りのカットを一枚)
「ヘリオス」とかいうメーカーの58mmのレンズがこういった「ぐるぐるボケ」を出すって話を聞いたコトがありますが…
よもやAPO70~300mmでこういった「ぐるぐるボケ」が出るとは思わなかった…
この「ぐるぐるボケ」に気付いたのは反省会の時でした。この普段使いの望遠レンズでこうして「ぐるぐるボケ」が出てくれるというのであれば、この「ぐるぐるボケ」を活かした画作りってのもあるよなぁ…。これは面白い発見だったなと思っています。
さて、そろそろ時間がおしてきました。集合場所に戻りましょう。
もちろん、秋元さんの靴のベルトが切れてしまい、早く歩くのが困難だという事実を考慮したワケですが、ちょっと考慮しすぎたようです。到着が終了時間5分前。
秋元さん:あと5分あります!。あっちの池の方で撮りましょう!
あちき :おっ、嬉しいねぇ!
ふふ、思い出すなぁ…。初めて秋元さんと『サシ』でバトルした桜木町でのバトルを…。こうして制限時間いっぱいまで粘ってくれるんですから、秋元さんも白井さんもホントありがたいモデルさんです。

(池のほとりにて)
白い雲と青い空を背景に、まだ葉っぱが付いていない木が二本オモロイ位置に立っていたのでそれを活かして撮ってみました。でも、もうちょっと秋元さんの顔を明るく撮りたい。てなワケで、フラッシュを焚いたのですが…
見事に秋元さんを真っ白にしてしまいまして!!
フラッシュを使った撮影が下手なのが完全に丸出しでした。
秋元さん:う~ん、ノーフラッシュでも大丈夫なんじゃないでしょうか?
あちき :う~ん、じゃ、それでやってみようか
そんなやり取りがあり、撮ったのがこちら。

(よもや日中の屋外でこういった画が撮れようとは…)
フレッシュさんのFPSでRIFA使ってこういう風にモデルさんの顔半分を明るくし、もう半分に影を落とすという撮り方はよくやりますが、まさかねぇ…、屋外でもこういった撮り方ができるとは思いませんでした。
オレの完敗だね
秋元さんの意見を素直に取り入れてみて撮った一枚がこうして大成功を収めたワケです。あちきは素直に兜を脱ぐしかありませんでした。読みが当たった秋元さんは目をキラキラさせて嬉しそうにしています。秋元さんのそんな姿を見ていると、こちらまで楽しくなってきます。
こうして、西立川での対秋元さん戦が終わりました。今回、こうして手合わせしてもらっている途中、秋元さんからあちきの「いい所」って言うか、「スキル」のようなものを教えてもらいました。もっとモデルさんの「いい所」を見る目を養っていきたいなと思いました。今のあちきにどれだけのコトができるのか?。それを自分自身で知るためにも、できるだけ早く秋元さんと再戦したいなと思っております。
秋元さん、ありがとうございました!