どしゅこいの大嘘吐き日記 -13ページ目

私が 人生で一番お世話になった女性Aさん(89歳)が、

養老院に入るとの事だったので、

今日は民生委員のかたと 入所の付き添いをしてきました。

 

昔から 非常に明晰で聡明な女性だったのですが、

年齢的な問題で 深刻な物忘れが頻発していて

ご本人も ご自分にすっかり自信が無くなってしまい 

最近は ダウナーな状態です。

 

週に何度かは 使用人の方達が来訪はしますが、

原則的には 独り暮らしをされているので、

万が一 夜中に自室で転んで大怪我をしても

誰も気が付かない事があるかもしれない・・・っと随分前から心配していました。

 

入所されるにあたっては 何か月も前から

「 今直ぐに入所する! 」っと言ってみたり

「 やっぱり自分の家で暮らしたい 」っと言ってみたり

可也お心が 不安定に なられていらっしゃいました。

 

子供がいようといまいと 絶対にアテにしてはいけないし

これからの時代は 

自分の身は 自分でしっかりと考えて 進んでいかなければいけないと思います。

 

里心が 蘇ってはいけないので

帰る時のご挨拶は わざとしないで 家に戻った私です。

私が家に到着した時に 今日一緒に付き添った民生委員のかた(男性80歳)からお電話が入り

「 自分の家に帰りたい 」っと Aさんがずっと駄々をこねていて困っている・・・っと言われてしまいました。

これは 想定内の事ではありました。

 

たまたま近くにいた息子に その話をしたら

「 危なくて もう一人で暮らせなくて入所したんだから 

 このまま施設で お世話になった方がいい 」っと

瞬時に解答してくれました。

こういう事って 正しい事だと判っていても

当事者になってしまうと 心が揺れて 中々実行できない事だと痛感しました。

 

民生委員の方に電話をし直して

「 施設の方達は そういう事に慣れていらっしゃると思うので、

  彼らに全てを任せて

  心を鬼にして 挨拶はしないで 家に戻られた方が良いと思います 」

・・・っと 申した私です。

 

結局 民生委員の男性も、彼女には声をかけないで

その後 家に帰ったとの事でした。

 

・・・いやはや私も65歳で 立派な前期高齢者です。

明日は我が身と 気の引き締まる思いで、

とても他人事とは思えない 切ない一日を過ごしました。

 

 

 

毎週日曜日の午後に 田中律子さんと徳光さんが路線バスで旅する番組が

テレビで放映されているのだけれど、

徳光さんが どこででも寝てしまう『寝芸』が お約束になっていますよねぇ。

先日ぅ 番組の途中から 

観るともなくぼんやりと観ていたんだけれど、

 

ゲストのマチャアキ(77歳)が 銀座のライブハウスで

ワイルド・ワンズと 持ち歌を2曲披露するということで、

『 だったらチャンネルを変えようか・・・ 』っと思ったのですが、

その為に 体勢を変えるのも面倒くさいなって思ったので(超モノグサ)

結局 惰性でそのまま 番組を観てしまったワタクシです。

 

スパイダースなどの グループサウンズ全盛期に 私は小学生だったし

以降 ずっとこういうサウンドにはピンと来なくて 幾星霜。

ワタクシぃ こないだ65歳になりました。

思えば遠くに来たもんだ、みんなトシを取っていくのよね。そうなのよね。

 

マチャアキと言えば ドラマの『時間ですよ』とか『西遊記』とか

お正月の『芸能人かくし芸大会』で ハッスル(死語)した人という印象があります。

マチャアキと徳光さんは 長い長いお付き合いという感じで

昔の芸能界に有りがちな ナァナァのノリの流れで 

いい加減に聴き飽きた あの懐メロが流れるんだ・・・っという

超・先入観を持って 全く期待しない状態で テレビ画面を観ていたのですが、

 

をやをやぁぁぁ~!!!!

違いました!全然違いました!。私が間違ってました!。(土下座)

マチャアキのあまりのカッコ良さに 瞠目してしまい ノックアウトされました。

 

昔ぃ若かったマチャアキも 今や77歳。 

嗚呼 この人も白髪の爺さんになったんだな・・・って感じでしたが、

歌い始めたら!若い頃なんかよりも全然カッコいいの!。

日本舞踊で言うところの『 腰が入っている 』という感じで

軽やかで鮮やかなスマートさに マジに嬉しく魅了されてしまいました。

元々の彼自身は 美男というワケでは全然ないし、

どうみてもハンサムではないんだけど、

でも この番組のお陰で 彼が超・洗練の極みのヒトなんだ!

・・・・ってことに気付かされてしまいました。

 

で youtubeでマチャアキの他の動画を追ったのですが、

孫悟空の役をやった時の棒芸とかの動画も 超カッコいいの。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Kas18X1aZIA

 

これは、芸を とことん追及してしまう彼の美意識のせいなんだなって 思ったし、

凄いオーラを全身に纏っている人だったんだ!って事に 

今更気が付いた 大馬鹿な私です。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ar9qMlAU_T0

 

それから、BanBanって 作詞作曲がかまやつひろしさんなのね。

知らなかったわ。ずっと知ろうともしなかった大馬鹿な私。

 

ジャズや難解なブラジル音楽が大好きだったけれど

超ウルトラシンプルなこの曲が 

あれからずっと脳内で 心地よくぐるぐると エンドレスで響いております。

マチャアキの声も 独特な存在感があって素敵(はぁと)。

番組を観終わって 時間が経てばたつほどに 

彼の姿と歌声の残像がどんどん色濃く反映してきて 逃れられないワタクシです。

 

 

 

 

うわぁ!あとちょっとで3月です。

こないだお正月だと思っていたら

これだもんね。

 

私の師匠(68歳女性)が、 

この年齢になったら人生を逆算して

『 あと何回 美味しいものが食べられるのか? 』っと自問自答して、

自分の身体を労わってあげて 適度に運動もして 

美味しいものを沢山食べるのだ・・・っと言っていたけど、

若いころとは違って 一日一日が速いし、だからこそ楽しく生きないとね。

 

『 ふじわらのみい 』ちゃんは、去年 上智大学を卒業した23歳。

若くて綺麗で可愛くて でも決しておもねっている感じがない。

自分のやりたいように生きていて 行きたい所に どんどん進んでいく。

ジャンル的には アイドル系旅行チューバーって言うのかな。

常にウルトラハイテンションで 多弁で多動で

頭の回転が とても速い人だともおもうのだけれど。

彼女のマシンガントークが 心地よい私。

 

 

ラジオで大活躍していた若い頃の平野レミさんみたいな印象を受けた。

兎に角 明るくて天真爛漫な人が 一番素晴らしいですよねぇ。

 

人って トシを取ると 世俗の垢にまみれて いつの間にか くすんでしまう。

思いがけない試練とか 理不尽な仕打ちとか 人の悪意を浴びると

軽やかでは いられなくなる。

 

でも すねて籠ったりしても一日、活発に楽しく動いても一日。

どうせだったら 楽しい方がいいじゃん。

明るさっていうのは 知性でもある。

 

こういうエネルギーの塊みたいな 溌溂としたお嬢ちゃんから

元気を貰うのだ。

 

私は昔から全くお酒を飲まない人間なので 

実はちょっと心配なのです。

お酒もとても楽しまれているけど 

将来肝臓とか腎臓が危ないのではないか?・・・っと、

関係のない私まで 危機感でいっぱいになって 

益々みいちゃんから目が離せなくなるのです。