四半世紀以上前に出した ワタクシのアルバム
「 マサエ・ア・ラ・モード 」の時も
レコーディングの途中で 1度、
レコーディング終了後も 1度、
合計2度 アルバム発売中止の話が出ました。
私を気に入って イチオシして下さった アルファレコードの村井邦彦社長も
担当のディレクターも、もうちょっとで会社を辞めるという時期だったので、
社内がかなり ガタガタしていたのでありました。
(最終的には アルファレコード自体が無くなってしまう事になりますが)
昔から 音楽事務所には所属せずに ずっと一匹狼でやってきたもので
当時のワタクシは 『レコード会社預かり』・・・みたいな
微妙なポジションにありました。
「 アルバムが出たあと 私はどうなっちゃうんでしょうかぁぁ~?」
・・・っと 担当ディレクターに訊いても
「 僕 あともうちょっとで ここ辞めちゃうから 判んなぁぁ~い 」
・・・っと 非人情な返事しか貰えなかったので
私自身も 途方に暮れてしまいました。
元々 音の出来も 自分ではとっても不満足だったもので
アルバム発売一ヶ月後には
ワタクシ自身も アルファレコードとの契約を解除して頂きました。
そして『 マサエ・ア・ラ・モード 』も あっと言う間に廃盤になりました。
折角 レコーディングを終了するところまで行っても
発売されないで オクラ入りになってしまったアルバムが
世の中には結構 沢山あるんだと思います。;;
遠い遠い昔の話をしてしまいましたが、
今回の2枚のアルバムを発売するにあたっても
思いがけず 色々な問題が出て 眩暈の日々ではありました。
------------------------------------------
・・・って言うか アルバムなんて出す気は 全然無かったんですよ。
ホントはねぇ・・・うーむぅ。
20年くらい前に 音楽への情熱は(涙をのんで)封印したので
だからワタクシ的には アルバム制作は
もう一生 有り得ない話だったんです。
と・こ・ろ・が、
去年のお正月に 物凄ぉ~くショックな事がありまして
( 最低最悪な正月となってしまい 10日間寝込みました;; )
その事がきっかけになって アルバム制作を考える様になりました。
とっても信頼していた人達から 著作権の侵害をされたのです。
裏切りに対する悔しさを どうやったら晴らす事が出来るのか?
・・・っと考えて「 そうだ!アルバムを作ろう! 」っと思い至りました。
未発表の作品は 世に出さないと 埋もれてしまいます。
ワタクシが歌うことで 素晴らしい曲の世界が
損なわれてしまう恐れもあったのですが、
今のところ 誰も歌わないんだったら ワタクシが歌うしかないでしょ?
※ ホントはねぇ 由紀さおりさんとか山本潤子さんに歌って欲しかったの・・・(-。-) ボソッ
・・・って事で 自腹を切って ワタクシの全責任の下で 制作しました。
道楽で これだけお金を使った事は 生まれて初めての事です。;;
『 アルバム2枚分の制作費があったら
熱海の中古の別荘マンションが 買えたのにぃぃ 』
・・・っというセコイ考えも チラッと頭をかすめますが、
女の意地を通すには もう この道しかありませんでした。(笑)
それにしても、プレスしたアルバムが
万が一 完売したとしても 大赤字なので、
商売人としてはあるまじき行為です。;;
でも自分では とっても気に入っているのです。
その証拠に、今回の自分の音を聴き始めると 止まらなくなって
何度も何度も しつこく繰り返して聴いてしまうのです。
・・・っていうことは きっと良いアルバムって事なんだと思います。
(手前味噌状態で スミマセン)
まぁ少なくとも マサエ・ア・ラ・モードより
9999999999999万倍は 愛着があります。
兎に角 一人でも多くの人に お聴きいただきたいです。
そして 多少でもご賛同頂けたら 来年は またしても自腹を切って
NYとブラジルに レコーディングに行こうと思っています。
折角 素晴らしいブラジル人ミュージシャン達とも 繋がりが出来た事ですし
彼らが演奏してくれるのならば 今回よりもモアベターな録音が
絶対に出来るっ!と確信しているからなのです。
まぁ来年のレコーディングの事は 叶わぬ夢に終わるかも知れませんが
どんな内容にせよ 未来に夢や希望が持てるって事は 良い事ですよね。^^
引き続き 生暖かく見守ってやって下さいませ。