キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

この前、

放デイのお迎えが来たときに、

 

 

車内で大きな声を出してた子がいたんですよ。

 

 

ぽんすけは、

以前

「車で大きな声を出す子がいるから、

放デイ行きたくない!」

って言ってたから、

 

 

ちょっとどうかなぁ、大丈夫かなぁ、って思ったんですけど。

 

 

ぽんすけ、

「どうした、どうした!?まぁ落ち着け。」にやり

って言いながら、

ごきげんで車に乗って行ったんですよ驚き

 

 

お迎えにきた先生がぽんすけの大好きな先生だったってこともあって

情緒がかなりいい状態でのスタートだったのもあるけど、

 

 

情緒の違いで、こんなに態度の差がでるの!?

 

 

しかも帰宅してから

「あの子は同じ学校の子とかなの?よく知ってる子だったの?」

って聞いたら

「え、知らん子だよ」ぶー

って言うし。

 

 

はぁ~、

情緒の安定って、大事っすね・・・

感覚の過敏さとかにも影響するんすね。

まあ、大人でもイライラしてたら些細なことでも気になるからな。

そんなものなのかな。

 

 

 

先入観ってありますよね・・・

 

ツイッターで、

いろんな作者様をフォローして、

発売情報とか、

特典情報とか、

キャンペーン情報とか、

色々入手しているんですけど。

 

 

 

ちょっと前に、

 

 

とある漫画家さんが、

「実は、発達障害で不登校の小学生の息子がいる」

とツイッターに書いていまして。

 

 

その方は、

異世界が舞台の作品のコミカライズをされているのですが、

 

 

そりゃあもう、

緻密で繊細な、

作画コストどんだけ!?

っていう、

ステキな衣装をいつも描いていらっしゃって、

 

それ以外にも、

 

センスすっご!

っていうしかない、

美しく、すんばらしい作画をされているんです。

 

 

なので、

 

 

勝手に、

 

 

女子力にあふれていて、

時間もたくさんあって、

きっと

都会(タワマンとか)で1人暮らしをされているような

大人の女性なんだろうな。

 

とか、

 

子供がいたとしても、

とても聞き分けがいい、優秀なお嬢さんとかなんだろうな。

 

とか、

 

 

勝手に思ってました。

 

 

いやぁ、

 

 

異世界ものに限らないけど、

少女漫画のハッピーエンド後に二人の子供が生まれるところまで

描いてくれる作品、

 

生まれる子供が

「目に入れてもいたくないような、かわいくて、聞き分けのいい女の子」

の確率、高くないですか!?←偏見。

主人公の第一子が、

落ち着きがなく、親が手を焼いているような、

活発な男の子って、

「狼陛下の花嫁」くらいしか、思いつかないんですけど。凝視

(でもこの子はきっと大物になる。あの陛下の息子だからな。)

 

 

だから、勝手に、

作者さんもきっとそんなお子さんに違いない、なんて思ってました。

 

 

スミマセン!あせるあせるあせる

 

 

そのポストでは

そんなに重く受け止めてない、

生きていればどうにかなる、

子育て楽しいし、

大変なことさえ楽しい。

というようなことを書いていらっしゃいましたが、

 

 

もし本当にその心境だったとしても、

そこに至るまでには紆余曲折があったと容易に想像できるわけで、

 

 

あんなに華やかな世界を作り出している方でも、

私生活まで100%華やかな世界とは限らないんだなーというか、

 

 

上手く言えないけど、勝手に親近感がニコニコ



ただ、

「とにかく時間がない!」

とおっしゃってました。

まぁ、そうだよね…

 

 

これからも応援してます!!!