ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ちょっとシンドイ。
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと
ブログで書いてる気がする、
「夕飯がうまくいかない問題」
ぽんすけの偏食とか、
ぽんすけの空腹のタイミングとか、
うまくいってない。
ぽんすけの希望に合わせると、
他の家族とか、
世間一般からずれたものになってしまうけど、
それでいいのか。
いやダメだろ。
じゃあどこまで配慮すべきか。
どこまでぽんすけに妥協してもらうべきか。
って永遠の悩みなんですが。
で、
昨日の夕飯ね、
大失敗しちゃったんですよ。
家族4人で夕飯を食べているとき。
ぽんすけが、
ご飯をそこそこ食べて、
まあぶっちゃけ、
おかずを残している段階で
「これはもうごちそうさま~」
って言って、
ポテトチップスを食べ始めたんですよねー。
それを見て、
夫がブチ切れ。ぎゃー。
「他のみんなが夕飯を食べているときに、
自分だけおかずを残して、
ポテトチップスをバクバク食べるってどういうことだ」
夫に責められても、
無言でポテトチップスを食べ続けるぽんすけハート強すぎ。
ぽんすけに反応がないから、
矛先は私に。
「夕飯、足りてないんじゃないの!?」
いや、気持ちはよーくわかる。
なんていうか、
「お行儀が悪い」
とか
「礼儀がなってない」
とか
「他の家族への不敬である」
とか
そういうニュアンスですよね。
さらに、
「子供に栄養の偏った食生活をさせてんじゃないよ」
っていう私への不満ですよね。
「出されたものはきちんと食べる」
「バランスの良い食生活」
↑
これが夫の理想なんでしょう。
というか、
大概の人はそうでしょう。
でもさ、
言い訳すると、
この日は子供はハンバーグ、私と夫は鮭のホイル焼きの予定で、
(大人と子供でメニューが違う、ってのもすでに許せないのかもだけど。)
でもスーパーで3切入りしかなくて、
前にぽんすけが鮭を食べてたから、
初めて見る料理だけどワンチャン食べるかもしれない!
ってハンバーグと鮭と両方を、ぽんすけのお皿にのっけたんだよねー。
食べなかったら、私が食べようと思って。
で、案の定、
初めて見る料理だから警戒して食べなくて。
そもそも
素人のハハが作ってるような夕飯に
「これだけ食べれば栄養素はばっちり」
なんて量はわからないわけで、
いつもなんとなくテキトーな量だから、
多かったら残す、
少なかったらおかわり、
って自分で調整してほしいところなんですよねー。
無理やり
「これだけは食べなさい!」
って言って
「おえー。吐きそう」
って言われながら無理やり食べてる姿を見るほうが、
よっぽど不快なわけで。
かといって、
毎日毎日、家族全員が
「これおいしい!これ大好き!」
なんて思ってくれる料理を作れる知識も技能もないわけで。
ポテトチップスも、
夕飯前に食べようとしてたから、
「ここでポテトチップス食べたら、
夕飯いらない、ってなっちゃうから、
夕飯食べ終わってから食べて」
って言ってたもので、
「まだお腹がすいてるからポテトチップス」
じゃなくて
「(ぽんすけ的に)夕飯食べたからポテトチップス!」
なんですよねぇ。
でも夫には伝わらない。
しかも怒りモードのときに色々言おうもんなら
「言い訳は聞きたくない!!!」
ってドシャットだから。
(癇癪中に声かけても意味ない、と同じ。)
「お菓子を夕飯の前に食べて、
夕飯食べられないよりは、ましかなぁって思う」
↑
夫には言ってないけど、
平日によくある光景。
とだけ言ったら、
夫は自分の意見を全否定されたと思い、
ブチ切れて自室へ去っていきました・・・
私が
家族4人の夕飯の日に
ぽんすけに新しいメニューを出していなければ。
「ポテトチップスを食べるのは
みんながデザート食べ始めてからにして」
とぽんすけにお願いしていれば。
(しかもこの日のデザートは
ふるさと納税でもらった高級シャインマスカットだったのよ。
しかもこれもぽんすけはビビって食べられないのよ。
だから、せめてポテトチップスくらい食べていいよ、
って思ってたってのもある。)
あー。
もうちょいうまく私が立ち回って、
環境を整備してあげられていたら、
こんな空気にはならなかったのに。
長くなったので、つづきます。